
こんにちは。カズヤです。
こちらは童貞卒業コンテンツの第5回「初デートを成功に終わらせるために必読書」です。
ここからは第4回までとは違い、実際に女性と会って、デートをしていきます。つまり、ここから実践編開始です!
マッチングアプリを始めとし、デートのお誘いに成功した暁にあなたを待っているのが「初デート」。
初デートとは、一番難しものであり、なおかつ一番重要なデートになります。
童貞の中には、デート自体が人生初めてという方も少なくないでしょう。初デートに備えて、色々気になることも多いかと思います。
そこで、この記事では初デートにおける注意点・デートプラン・場所の選び方・会話について解説していきます。
特に、初デートを会話が原因で失敗するケースが多く見られるため、中でも会話に関しては力を入れて解説していきますよ!
初デートで絶対やってはいけないこと
まずは最初に、初デートで絶対にやってはいけないことを押さえておきましょう。
少し考えれば当たり前のことかもしれませんが、確認がてら目を通してみてください。
- 遅刻
- 第一印象に気を遣わない
- ノープラン
- 現金をもっていかない
- マナーが悪い
遅刻
初デートに遅刻なんて最悪です。
女性によっては、自分とのデートをそこまで大事なものと思っていないのでは?と思うかもしれません。
相手にとってもあなたとの初デートなわけです。あなたのことを全く知らない中、一番最初の印象が遅刻の男。
遅刻の男からあなたは巻き返せることができるのでしょうか?
それ以降のデートを彼女にとって人生最高のデートと言わせるレベルまで楽しませない限り、きっと無理ですね。
約束の30分、1時間前に着いちゃうくらいの心構えでいるべきです!
外見に気を遣わない
彼女とのデートであれば、お互いを知っているので別に髪をセットしなかったり、少しだらしない格好でも許されるでしょう。
しかし、初デートとなれば特に外見に気を遣うべきです。
特にマッチングアプリでマッチしてからの初デートとなれば、初デート以前に初対面になりますよね。
初対面の時に相手に抱く印象、それは第一印象です。心理学において「初頭効果」とよばれるものですが、第一印象がその後のその人の評価を左右します。
つまり、第一印象は恋愛においてかなり重要なわけです。そこで、第一印象に関して「メラビアンの法則」という法則があります。
メラビアンの法則では、人の第一印象は視覚55%・聴覚38%・言語7%で決まると言われており、最も大部分を占める視覚情報とは「外見」を指します。
つまり、初デートで外見に気を遣わないのはナンセンスだと理解できたでしょう。外見において何を意識すればいいかは簡単。
清潔感を意識するだけです。めちゃくちゃおしゃれである必要も、高い香水を使う必要はありません。
外見について詳しいポイントは以下の記事を参考にしてみてください!
ノープラン
友達と遊ぶ際にはプランを立てることなく、その場のノリでプランを決めることが多いですよね。
しかし、それは普段遊ぶ仲間がお互いの好きなものであったり、価値観を理解している仲だからです。
一方で、初めて会う女性をあなたはその場で思いついたプランで楽しませることができるでしょうか?女性との初デートがノープランで上手く行く可能性は低いでしょう。
また、女性が付き合う男性に求める条件の中で高い順位につくのが「計画性がある男性」。
デートプランを立てていくだけで、あなたは計画性がある男性という印象がつき、初デートでの好印象は2回目以降のデートにも繋がります。
デートプランを立てるのが初めてで良くわからない、苦手な方であれば、デート前までに相手の女性と一緒にデートプランを立てることがおすすめ!
2人でデートプランを決める会話は、お互いの距離をさらに近づけ、相手の行きたい場所ややりたいことを知ることで、相手の好みをあらかじめ知ることができますね。
現金をもっていかない
最近はキャッシュレスの時代が進んでおり、多くの店でカードやスマホがあればお会計が済んでしまい、普段は現金を持ち歩かない方も多くなっています。
しかし、キャッシュレスが進んでいるとは言っても、現金しか使えないお店も多く存在します。
もし、あなたがデートで言った場所で現金のみしか使えない場合、あなたはその場で相手の女性にお金を払ってもらうことになりますね。
よくデートで割り勘か奢るべきかという問題はありますが、それどころか1円も払えないのはデートの金銭問題の中で一番最悪です。
特に初デートとは相手を全く知らないために、デート中の1つ1つの場面がお互いに印象を与え、評価につながります。
お金が払えない場面は印象としてマイナスであり、その後お金を返したとしても借りたお金を返すことは当たり前であり、プラスの印象を与えることはありませんよね。
つまり、お金を返したからセーフではなく、総合的に見てマイナスの印象を残してしまうのです。
絶対に現金は持ち歩くようにしましょう!
マナーが悪い
女性がこんな人とは付き合いたくないと口を揃える男性の特徴は「マナーが悪い」男性です。
マナーが悪いとは、食事中の行儀や店員などへの態度の悪さを指します。
店員に対して横柄な態度はとらず、いっそのこと感謝の気持ちを都度伝えていくレベルの対応を見せるべき。
マナーが良いからといって良い印象を与えるというよりは、マナーが悪い男性でなくて良かったという安心感を女性は抱くでしょう。
正しいマナーとは人として最低限に守るべき、あたりまえの行動ですから!
初デートでのデートプランの正しい立て方
最初に初デートにおける正しいデートプランでの抑えるべきポイントを挙げておきます。
- 予定を詰めすぎない
- 時間は短めに設定
- 天候の変化にも対応できるように
それでは、それぞれのポイントについて説明していきます。
予定を詰めすぎない
しっかりデートプランを立てていくことは良いことなのですが、初デートということで、気合を入れて予定を詰め込みすぎるのはよくありません。
予定を詰め込みすぎてしまうと、時間ばかりが気になってしまい、1つ1つのプランを純粋に楽しめなくなってしまいます。
特に休日のデートであれば、行きたいお店や施設が混んでいる可能性も高いです。混雑を全く考えておらず予定通りにいかないことにてんぱってしまい、初デートを失敗した、という声もよく聞きます。
初デートの時は、最初にすること(食事・お茶・飲み・映画など)だけを決めて、後はその場の流れに任すのがおすすめです。
そうすることで、お互いに落ち着いて2人の時間を楽しむことが出来ますよ!
時間は短めに設定
初デートは、短めの時間に設定しておくのがベスト。
初対面の相手と一日まるまる過ごす場合、会話が続かなくなったり、計画が上手く行かなくなったりと、初めは上手くいってても、最終的に良い形で終われない可能性があります。
あえて短めに設定しておき、遊び足りないくらいの気持ちで解散した方が、相手も早くあなたと会いたいと思いますし、次のデートへの誘いが成功しやすくなりますよ!
天候の変化にも対応できるように
もし初デートで屋外のレジャーデートを企画するのであれば、万が一天候が悪くなった場合の代替案を考えておきましょう。
代替案がないまま当日になり、想定外の悪天候であたふたしてしまうと、せっかくの楽しみだった初デートも一気に熱が冷めてしまいます。
ですから、初デートであれば、天候に左右されない屋内でのデートプランがお勧めですよ!
せっかくの初デートを、天候ごときで失敗に終わらないためにも、入念に様々なことを考慮してプランを立てておきましょう。
初デートにおすすめな場所・おすすめしない場所
初デートの場所選びは2人の距離を近づける上で非常に重要な役割を持ちます。
今回は初デートということで、お互いをきちんと知る時間、会話をする時間がとても大切。2人の会話が弾むような場所選びをすべきです。
初デートにオススメの場所
初デートにオススメの場所は以下の場所です。
- 少しお洒落なランチ&ディナー
- お洒落なカフェ
- 映画館
- 動物園&水族館
それでは、それぞれがオススメな理由を説明していきましょう。
少しお洒落なランチ&ディナー
初デートで一番オススメなのは定番ではありますが、食事をすること。食事が一番デートに誘いやすいです。
少しお洒落なランチまたはディナーに連れていってあげましょう。
初デートに張り切りすぎて、あまりに高級なお店に連れていくのは逆によくありません。なぜなら、あなたよりも高級な食事の印象が強く相手に残ってしまうからです。
お店選びで大切なのがお店の清潔感と雰囲気です。
例えば、味はめちゃくちゃおいしいけど、古くから経営しており、内装が汚いお店があるとします。その店は男性からすると魅力的かもしれませんが、女性はそのお店に対して低い評価を与えます。
これは男性と女性における評価基準の違いによるものです。
男性は「一点評価」といって、味さえよければ、そのお店はその男性にとって最高のお店と評価します。
一方で女性は「全体評価」といって、お店の食事内容・外観・内装・雰囲気・コスパ・アクセス全てを評価し、それなりに全てのスコアが高いお店に高い評価を与えるのです。
あなたは男性として女性をエスコートする側ですから、女性の考え方をより尊重すべきなので、お店選びは清潔感や雰囲気を重視しましょう。
また、初デートなのでお互いを知るための会話の邪魔にならないような場所を選ぶべきです。
あまりにも騒がしすぎる場所や逆にあまりにも静かすぎる場所はNG!
お互いに落ち着いてゆっくり話せる場所がいいので、あまりに騒がしいとお互いの話に耳を傾けられなくなりますし、せっかくの雰囲気も台無しです。
逆にあまりにも静か過ぎると、話が途切れて2人が黙ってしまう時間が一層長く感じられ、気まずく感じてしまう危険があります。
お洒落なカフェ
カフェデートは社会人デートでは定番。
カフェデートであれば、他のデートに比べてコストを抑えることができますし、長期間滞在する必要もないので初デートにはおすすめです。
何よりカフェデートはデートのほとんどが会話になるので、お互いを短期間で合ってもよく知ることができますよ。
カフェ選びのポイントは話題性があり、雰囲気が良い場所です。
人気すぎるとガヤガヤしていて、落ち着けないことがありますので、落ち着いた雰囲気の場所を選びましょう。
また、お洒落なカフェはインスタグラムで探すのがオススメ!
インスタで少しでも有名なカフェなだけで相手との1つの話題にもなりますし、女性からするとインスタ映えするお店は好感度が高いです。
映画館
少し会話が苦手な人には映画館デートがおすすめ!
初デートで一番怖いのが話す話題がなくなり、お互いに黙ってしまうことですが、2人で映画を観ることで、その映画の話題で盛り上がることができ、話題探しに困りませんよね。
また、心理学では「暗闇効果」といって、人は暗い場所にいると表情が読み取られない開放感から、本能的になり、性的興奮が増すと言われています。
さらには「単純接触効果」といって、何度も接しているものや近くにあるものに好意を抱きやすい、という性質があります。
つまり、暗闇の中でお互いが近い距離にいる映画は、いつのまにかあなたと相手の関係を恋愛へと向かわせてくれるのです。
水族館
水族館は薄暗くて狭いため、2人の距離も近くなります。また、水槽の中をのぞくときなど、2人の顔がかなり接近することも。
映画館デートで説明したように、暗さと密着は恋愛感情を促進させるものなので、2人の距離感を近づけることができます。
初デートで一気に距離を詰めたい方にはおすすめです。
初デートにオススメしない場所
初デートでおすすめしない場所は以下の通りです。
- カラオケ
- 自宅
- 遊園地
- ショッピング
それぞれがお勧めできない理由を説明していきます。
カラオケ
仲の良い友達と行くにはストレス発散にもなり、楽しいのがカラオケですが、初デートには向いていません。
初デートとはまだまだお互いを知る段階なので、歌だけ歌っていては全く相手のことを知ることができませんし、カラオケという密閉空間は相手に恐怖心を与える可能性があります。
自宅
最初から自宅に誘われると相手は「体目的なのか」と思い、あなたを避ける可能性が高いです。
初デートでは、どれだけそれまでのデートが上手く行っていようと、自宅には誘わないで解散するのがベスト!
遊園地
デートスポットとしては理想的なのが遊園地。しかし、初デートには向きません。
なぜなら、遊園地デートとなれば、お互いに長時間拘束されることになるからです。初デートから長時間のデートは会話が続かない可能性が高い。
また、遊園地となると必ず付いてくるのが待ち時間。待ち時間は基本的に立っているので落ち着いて話すことができませんよね。
遊園地デートはお互い仲良くなってからはおすすめですが、お互いを知る段階で行くとあまりお互いを知れませんし、楽しめない可能性がありますよ。
ショッピング
初デートでショッピングはやめた方がいいです。
なぜなら、初デートはお互いに気を遣いあうので、相手のことが気になってしまい、ショッピングを純粋に楽しめません。
すると、ショッピングも会話も中途半端になってしまい、結局初デートにも関わらず相手のことを知れないまま終わってしまう可能性が高いです。
会話が一番大切
ここまで色々説明してきましたが、初デートで一番大切なのは会話です。
お互いを知るための初デートで上手く会話できなければ、そこであなたと相手との恋愛は終了。ゲームオーバーです。
ここでは、きちんと2回目以降のデートにつなげるために、初デートでの正しい会話の流れを解説していきます。
初デートで話す内容とは
初デートで何を話せばいいのか?多くの男性が悩むことでしょう。
ただし、初デート前までにあなたが準備できることがあります!
それは、マッチングアプリであれば、相手のプロフィール画面から相手の趣味や最近ハマっているものなどの情報を探しておくことです。
また、そこにない情報であっても、初デートまでのメッセージ交換の中で色々と相手の情報を探ることができます。
事前に集めた情報の中から自分と共通する趣味や2人とも好きなものを見つけておくと、とりあえず出会って最初の方の会話には困らないでしょう。
ただし、時間が経つにつれて事前に用意していた話題もなくなってきて、お互い沈黙が続いてしまうことが考えられます。
初デートでの沈黙は恐怖でしかありせんから、できるだけ会話を繋げていきたいところですよね。
そこで、初デートでの会話に困らないための鉄板ネタを紹介します。初デートでは、お互いをほとんど知らないわけですから、踏み込みすぎたネタは危険であり、差し障りのないネタを振りましょう。
- 好きな異性のタイプ
- 好きな食べ物
- 趣味・最近ハマっていること
- 休日の過ごし方
- 出身地・地元
- ペットの話
- その場で視界に入り、話題にできそうなもの
上に挙げたように、もし自分が話題を振られたとしても、返答に困らないような話題選びをしましょう。
次は、逆に初デートにおいて振ってはいけないNGネタを紹介します。
初デートでの会話におけるNGは、主に相手のデリケートゾーンにずかずかと踏み込んでしまうことです。
- お金の話
- 過去の恋愛話
- 相手の身内話
- 自慢話
- 下ネタ
お金や家族、過去の恋愛話などはもっと仲が深まってから。相手の口からその話が出るのを待ちましょう。
また、デリケートゾーンに踏み込んだ話題以外に、自慢話はするべきではありません。
男性は特に自分をかっこよく見せたがることから、武勇伝や自慢話をしがちですが、女性からすれば全く興味はありませんし、おもしろくありません。
カッコつける必要などなく、ありのままのあなたを見てもらいましょう。
下ネタに関しては特に言うまでもないと思いますが、初対面から下ネタを話すことは2人の関係性を疑われます。
もちろん女性の中には下ネタが好きな女性もいますが、話す話題がなくなって下ネタに逃げるのはやめましょう。
もちろん引かれる可能性も高いですし、下ネタに逃げた時点であなたの完全なトーク力不足です。
会話で最も大事なのは質問力
会話を続けるために必要なのが質問力です。
基本的な会話の流れは、
- 話を振る
- 相手が返答する
- リアクション
- 相手の答えに対して質問
- 話を膨らませる
上の会話の流れを見れば分かるように、会話とは質問を機に話が膨らんできます。半紙が膨らまなければ、盛り上がることもありません。
質問には良い質問と悪い質問があり、先に悪い質問について紹介すると、「YES」か「NO」で答えが返ってきてしまう質問です。
なぜなら、YESで返ってくれば、話を膨らませることができても、NOが返ってきた場合にその話題は終了し、新しい話題を探さなければいけないからです。
実際の会話例で見てみましょう。
「今上映中の○○って映画見た?」
「見たよ」→その映画について話を膨らませることができます。
「見てない」→その映画の話題は終了
一方で、良い質問とは、YESやNOで返ってこない、相手に何らかのワードを答えさせる質問です。
例を挙げれば、
「映画好きって聞いたけど、どんなジャンルをよく見るの?」
「恋愛系」
「恋愛系か~!女子だね(笑)俺、○○って映画男友達と2人で見たことあるよ!」
「え、男2人で○○見るのはきも~い(笑)私も友達と見た!おもしろいよね!」
「キモイは言いすぎじゃね?(笑)すげー映画館中いい匂いしたわ!」
「だからキモイって~(笑)」
こんな感じで質問の仕方を変えると、簡単に話の膨らみも盛り上がり方も変わります。
質問をした後は、相手の答えに対してリアクションを取ることが大事ですよ!
相手の答え1つ1つに興味を持ってあげると、相手も自分が相手に受け入れられていると感じ、徐々に自分から話をするようになります。
女性との会話で意識すべきポイント
最後に女性との会話に関して意識してほしいポイントが3つあるので紹介します。
- 相手を褒める
- 多少のオーバーリアクション
- 目を合わせる
それぞれのポイントについて見ていきましょう。
相手を褒める
相手に好かれたいのであれば、褒めることが大事です。恥ずかしがっている場合じゃありません。
相手のことをしっかり観察し、いいなと思う部分をしっかり褒めてあげてください。
褒めるということは相手を認めることです。
人間は自分が認められると、承認欲求が満たされ、認めてくれる人に対して好印象を持ちます。ですから、あなたは褒めちぎってあげましょう!
多少のオーバーリアクション
先程、質問力について述べましたが、会話を膨らませるためには質問力も大事ですが、そこで質問への相手の返答に対するリアクションも非常に大切になります。
人間には相手に認められていという「承認欲求」というものがあり、承認欲求を最も簡単に満たすことが出来るのがリアクションです。
すると、相手はあなたに簡単に心を開き、自分から話しをしだすようになります。
モテる男とは、しゃべる男ではなく、しゃべらせる男ですよ。
目を合わせる
あまり女性経験がない方、特に童貞には女性と目を合わせるのが苦手な方が多いです。
相手から目をそらす理由は恐怖心から。女性と目を合わせることに恐れているのです。
一方で、目をそらされた女性の方も、今話していることとは別のことを考えているのか?などとあなたに対して不信感をいだき始めます。
相手に不信感を抱かせないためにも、会話中は目を何度も合わせるようにしましょう。
特に相手が話している時はきちんと目を見て、聞いてあげるようにしてみてください!
初デートを終えたあなたへ
ここまで初デート前に押さえておくべきポイントについて紹介してきました。
この記事を読むことである程度の流れや意識すべきポイントは頭に入ったでしょう。
後はあなたが実際にデートをするだけです。中には、人生初の初デートから成功する方もいれば、何度か失敗を繰り返し、それを糧に成功する人もいます。
初デートとは一番緊張するもの。緊張で予定通りにいかなかったなど、失敗はよくあります。
万が一失敗したとしても、失敗くらい当然あるくらいのメンタルで次の女性へと気持ちを切り替えるのが、童貞卒業を最速で達成する他ために必要なメンタルです。
また、初デートが終わったら、必ず相手にサンキューレターを送るようにしましょう。
サンキューレターとは
相手に対して感謝の気持ちを送ることを表しています。
初デートに来てくれたことへの感謝に加え、「楽しかった」などの感想を添えることを忘れないように。
初デートが終われば、次は2回目・3回目のデートが待っています。
それでは、次の記事「2回目以降のデートのコツと脈ありかの判断方法」に進みましょう!
第一回:童貞には経験値が必要
第三回:童貞メンタルの直し方
第四回:デートに誘う事など容易だ
第五回:初デートを成功に終わらせるための必読書←今ココ!!