イヴイヴは、完全審査制のマッチングアプリ。
登録時に、運営とユーザーによる審査があるので、レベルの高い男女が集まる事で有名です。
そんなイヴイヴで、登録したのに審査が通らない!!という方の理由と通過対策について、まとめました。
まずは、イヴイヴの審査の仕組みとパーセンテージに関して解説していきます。
イヴイヴの審査とは?
イヴイヴの審査は何を対象に行われるのかと、目的を解説していきます。
まずは審査対象から。
イヴイヴの審査対象は、顔写真とプロフィール
イヴイヴの審査対象は、顔写真とプロフィールです。
審査にクリアして、イヴイヴ会員になると審査する側に回る事ができるので、審査する側からの画面を載せておきます。
すでに会員の人はこの画面を見て、賛成か反対かを決めます。
審査する際に、詳細プロフィールも見る事ができますが、、、そこまで本気で審査している人なんていないでしょう。
ただ運営からの審査も入るので、詳細プロフィールをしっかり書いておいた方が良さそうですね。
イヴイヴの入会審査ですが、顔審査だけが目的ではありません。
実際の目的は悪質なユーザーの排除です。
目的は、悪質なユーザーの排除と真剣度の担保
イヴイヴが、入会審査を設けている理由は以下の2つ。
- 悪質なユーザーの排除
- 真剣度の担保
理由1.悪質なユーザーの排除
悪質なユーザーとは、情報商材・マルチ商材などの勧誘、ぼったくりバーへの勧誘などをするユーザーの事です。
マッチングアプリには、こういった悪徳業者が溢れています。
悪徳業者をしっかり排除するためにも、イヴイヴは入会審査を行っているのですね。
理由2.真剣度の担保
マッチングアプリ(特に無料アプリ)では、暇つぶしにやっている人がめちゃくちゃ多いのが事実。
マッチングアプリ使って
1日暇つぶししようと思います😂— 太郎ちゃん (@mozukukirai4) August 22, 2019
マッチングアプリで知り合いを探すという暇つぶし。
— どくだみぽてとちゃん (@xx_dokupote_xx) August 26, 2019
最初のハードルが高いので、暇つぶしの人はわざわざイヴイヴでやらないですもんね(笑)
真剣度が高い人ばかり利用していますし、適当な人はイヴイヴにはいません。
では、続いてイヴイヴの審査の流れを見ていきましょう。
イヴイヴの審査の流れ
イヴイヴの審査の流れは以下の3ステップ。
- 顔写真とプロフィールの登録
- 運営とユーザーの二重チェック
- 審査は50パーセント以上で合格
審査の登録は5分程度、その後審査の時間が12時間ほどあり、合否が発表されます。
1度失敗しても、もう一度審査を受ける事ができるので安心してくださいね。
それでは、それぞれのステップを詳しく見ていきましょう。
1.顔写真とプロフィールの登録
まずは、顔写真とプロフィールの登録です。
プロフィールといっても、最低限はニックネームと年齢だけなので数秒で終わります。
登録が完了すると、その後審査が始まります。
2.運営とユーザーの二重チェック
運営スタップによる目視と、ユーザーによる二重チェックが行われます。
安全かどうかという目線と、顔面偏差値という目線の2方向から審査されると考えていただければ良いかと。
運営の審査基準は、業者ではないか・悪質ユーザーではないかの2つです。顔写真がなかったり、過去に通報されていたユーザーであると審査は通りません。
ユーザーの審査基準は、真剣度が高いか・顔が可愛い/イケメンかの2つです。顔面偏差値と言っても、めっちゃ高い必要はありません。世間一般で言う、普通の顔であれば通るのではないかと思います。
どちらかと言うと、プリクラや加工が激しい人や、顔が見切れている人は落ちる傾向にあるので注意しましょう。(審査に通らない理由はこの後詳しく説明します。)
この2方向からのチェックを12時間し、合格は50%以上の入会賛成できまります。
3.審査は50パーセント以上で合格
審査中の画面は、このように表示されます。
このパーセンテージが50%を上回れば合格、下回ると不合格。
なんとも厳しそうな審査ですが、、、通過するのはさほど難しくありません。
イヴイヴの審査余裕すぎないか
— クイレン (@kuirenn) June 20, 2019
なぜなら、運営側の基準は悪質なユーザーでないか・業者でないかと言う点だからです。
顔写真をしっかり取り、アップロードしていれば運営側からの賛成票は集まるでしょう。
ただ、ユーザーからの審査で落っこちてしまうパターンもあるようです。
ちなみにイヴイヴは顔の審査で落ちたわw
— 出会い系マニア@30代婚活中 (@shun_deai) January 29, 2019
イヴイヴの審査落ちたンゴwwww
— ペッパーくん@ネトナン界隈観察 (@peppernetnan) June 6, 2019
続いては、イヴイヴの審査に通らないケースと改善策をご紹介していきましょう。
イヴイヴの審査に通らない理由
前提として、イヴイヴ運営側は出来るだけ多くのユーザーに登録して欲しいと考えています。
ユーザーが多い方アプリの方が、マッチングアプリとして魅力的ですし使いたいですもんね。
ただ、イヴイヴがモットーにしているのは完全審査の安全アプリです。この決まりに反する人々が入会不可認定されてしまいます。
審査に通らない理由は、概ね以下の4つでしょう。
- 写真が不鮮明・登録していない
- 顔面偏差値が低い
- 顔写真を盛りすぎている
- プロフィール詳細を書いていない
それぞれの詳細と、解決方法を見ていきましょう!!
写真が不鮮明・登録していない
これが、一番落とされる理由です。
顔写真が不鮮明だったり、登録していない人は、ビジネス勧誘・マルチ商法の業者だと勘違いされます。
マッチングアプリではびこる悪徳業者は、運営に一番嫌われますからね・・・
審査に通るというより、最低ラインです。きっちり載せるようにしましょう。
また、写真自体が不鮮明だったり、写真の自分が見切れている場合も審査落ちの理由になりうるので気をつけてくださいね。
写真問題でよくあるのが、友達・元恋人が写ってしまっているケースです。複数人で写っていると審査に落ちます。
複数人の写真でも会員になっている人がいましたが、友達の顔をスタンプで隠していました。
友達の顔を隠すか、切り取る(トリミング)事をすれば問題なく通るかと思います。
顔写真を盛りすぎている
顔写真は載せていても通らないのがこのケースです。
Snowなどのアプリで過度に盛っている、プリクラ写真はユーザーに嫌われます。
だって、顔がよくわからないんですもん。
よく奇跡の一枚を載せている人がいますが、本当にやめた方がいいです。
会った時の自分のハードルをあげているだけなので、相手も自分にも得が一切ありません・・・
顔写真めっちゃ可愛いのに、実際会ったら太っていて顔も全然違う経験をした僕からも言わせてください。
マッチングアプリで詐欺写はやめろ!!
プロフィール詳細を書いていない
プロフィール詳細を書くのは、あくまでプラスアルファ程度です。
相手の審査画面を見るとわかりますが、プロフィール画面を見るにはその人をわざわざタップなければなりません。
通常のユーザーはそこまで面倒臭い事はしないのですが、一部の人はします。
一部の詳細プロフィールまで見てくれた人に賛成してもらえるように、書いておくのはありだと思いますが、、、僕は詳細プロフィールなんて一切書かなくても通ったので、絶対書かなければいけない!!!って感じでもないです。
一度、審査が通らなかった人は書いて再チャレンジしてみると良いでしょう。
顔面偏差値が低い
・・・これは、仕方のない事です。
ユーザーによるチェックがある時点で、「ある程度、顔は見られますよ〜」と言われているようなものです。
たしかに美男美女が多いアプリですが、そこまでではない人も割といます。(失礼)
一度とおらなかった方は、画像加工を少し入れたりして再挑戦してみてくださいね。
それでも通らなかったら、、、他のアプリを試してみましょう!!!
最後にまとめておきます。
まとめ イヴイヴは顔審査ありのハイレベルアプリ
イヴイヴは、入会審査があるハイレベルマッチングアプリです。
- 美男美女が多い
- 真剣度が高い人が多い
この二つは評価できる点でしょう。
真剣度が高い分、「会う気はありません〜」なんて戯言(ざれごと)を言う人もいません。
真剣に恋をしてみたい・早くいろんな人に会いたい人にはおすすめのアプリだと言えます。
料金は、
女性・・・完全無料
男性・・・2,400円〜3,800円
から利用できるので、気になる方はぜひ。
アプリストアはこちらからどうぞ!!!