イヴイヴは、完全審査制のマッチングアプリです。
運営によるヤリモク・業者の排除審査と、ユーザーによる顔審査を通過した優良会員しかいないので、安心安全かつ美男美女がたくさんいると言う神アプリ。
そんなイヴイヴの料金について、女性と男性別にまとめました。
先に結論だけ言うと、女性は完全無料、男性は2800円〜3600円です。
それでは詳しい料金と、無料でできることについて解説していきますね。
まずは、各会員の料金から!!!
イヴイヴの料金を男性・女性別に解説
なんども言いますが、女性は完全無料で使えます!!!
対して男性は、2通目以降のメッセージをするには有料会員になる必要があります。
男性の有料会員の料金表を作成したので、ご覧ください。
イヴイヴの基本料金
iPhone | Android | |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,600円 | 3,800円 |
3ヶ月プラン |
3,200円/月 (一括9,600円) |
3,000円/月 (一括9,000円) |
6ヶ月プラン |
2,800円/月 (一括16,800円) |
2,400円/月 (一括14,400円) |
個人的なおすすめはひと月プランです。
まずはひと月3,600円(アンドロイドの方は3,000円)を利用してみて、合わなかったら他のアプリを使用してみてもいいかと。
マッチングアプリを初めてから恋人ができる人は、平均で3ヶ月で恋人ができると言われていますが、、、合っているアプリで始めるのがあなたのためです。
男性は、有料会員でないと2通目以降のメッセージを送る事ができないので無料では出会う事ができません。
無料会員でできる事も一部あるので、紹介しておきましょう。
男性が無料会員でもできる事
有料会員 | 無料会員 | |
---|---|---|
女性の検索 | ○ | ○ |
プロフィールを見る | ○ | ○ |
いいねをする | ○ | ○ |
年齢確認 | ○ | ○ |
足跡の確認 | ○ | ○ |
入会審査(する側) | ○ | ○ |
マッチ | ○ | ○ |
2通目以降のメッセージのやりとり | ○ | × |
そして、連絡先の交換は2通目以降のメッセージで可能です。
1通目のメッセージは運営による審査が入るので、、、男性は有料会員になるしか道はありません。
マッチングアプリにお金を払うのは、抵抗ありますよね・・・
お金を払うのに抵抗がある方におすすめしたいのが、とりあえず入れてみる事。
無料会員でも、どんな会員がいるか確認できます。
さらに、入れる事であなたがどのくらいマッチする人なのか(求められている数)がわかるので、有料になるのはそこからでも。
こればっかりは試して見ないとわかりませんからね。
イヴイヴには有料会員以外の課金メニューも存在します。(僕は特に利用していませんが…)
その他の課金メニューについても、確認しておきましょう。
イヴイヴのその他課金メニュー
イヴイヴのその他課金メニューは以下の3つがあります。
- VIP会員/プレミアムオプション
- シークレットオプション会員
- いいねの購入
それぞれの特徴と料金についてまとめたのでご覧ください。
VIP会員/プレミアムオプション
- VIP会員:男性会員のグレードアップ
- プレミアムオプション:女性会員のグレードアップ
それぞれのできる事は以下の通り。
女性 プレミアム |
男性 VIP |
|
---|---|---|
本人確認済みの人だけ検索 | ○ | ○ |
メッセージが好きな人だけ検索 | ○ | ○ |
相手の主な返信時間帯を知れる | ○ | ○ |
毎月50いいねが付与される | ○ | ○ |
オンライン表示のOn/Off | ○ | × |
メッセージの既読確認 | ○ | × |
足跡を全て表示 | × | ○ |
いいねが相手に優先的表示 | × | ○ |
男性と女性では少し違うようですね。
相手の主な返信時間帯を知れる機能は、他のアプリにはない独特な機能です。相手の返信時間を知る事ができれば、相手に合わせた返信ができるので円滑なコミュニケーションがとれます。
肝心の料金ですが、、、男女共に同じです。
料金 | |
---|---|
1ヶ月プラン | 3,800円/月 |
3ヶ月プラン | 3,300円/月(一括¥9,900) |
6ヶ月プラン | ¥2,800円/月(一括¥16,800) |
一つ注意しなくてはならないのが、、男性は有料会員に上乗背する必要があると言う事。
女性はもともと無料会員なので、プレミアム会員分だけで利用する事ができます。
男性は「有料会員料金+VIP料金」を支払う必要があるんですよ・・・つまり実際の料金は以下の通り。
iPhone | Android | |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 7,400円 | 7,600円 |
3ヶ月プラン |
6,500円/月 (一括19,500円) |
6,300円/月 (一括18,900円) |
6ヶ月プラン |
5,600円/月 (一括33,600円) |
5,200円/月 (一括31,200円) |
正直に言いましょう。
高すぎます!!!
男性の方は、この料金なら他のアプリをもう一つ使った方がいいですよ(笑)
「どうしても気になる人がいて、このタイミングに全てかけてもいい!!」方は、どうぞ使ってください・・・
VIP/プレミアムオプションと、もう一つ知っておくべきなのがシークレットオプション会員です。
シークレトオプション会員について見ていきましょう。
シークレットオプション会員とは?
- 検索でお相手に非表示
- お相手の足跡から非表示
簡単に言うと、身バレが嫌な人専用モードです。
お金を支払う代わりに、検索で出てこないようになり、足跡も残らないという忍者ばりの影の薄さ。
相手が知るのは、あなたがいいねをした時だけ。
異性の友達にバレたくない人、現実世界にいい感じの人がいるから知られたらまずい人、有名人、世を偲ぶ仮の姿で生活している人、などの人はシークレットオプション会員になるといいでしょう。
料金は以下の通り。
料金 | |
---|---|
1ヶ月プラン | 2,000円/月 |
3ヶ月プラン | 1,600/円(一括4,800円) |
6ヶ月プラン | 1,200/円(一括7,200円) |
ただ、異性の会員への露出が極端に減るので、マッチング数ももちろん減ります。
こちらからのいいねで、確実にしとめられる自信ん有る方だけにした方が良さそうですね。
最後の課金メニューは「いいねの購入」です。
見ていきましょう。
いいねを押せるポイントを購入する
マッチングアプリを利用している人ならわかりますが、マッチングするための基本は「いいね」です。
通常会員だと、毎日ログインで50いいね/月にもらう事ができます。
これでは足りない方は、課金をする事でEveEveポイントを購入しましょう。
その購入したポイントを、「いいね」や「スーパーいいね」に交換する事ができるのです。
- いいね:相手にいいねが伝わる(1ポイント)
- スーパーいいね:相手にいいねが目立つように伝わる(3ポイント)
スーパーいいねって目立つだけなので、いいね3人分ほどのコスパはありません。
しかも目立たないといいねを返してくれないような人であれば、仮にマッチできても可能性は薄いでしょう。
使うとしてもいいねだけにした方がいいです。
そして、イヴイヴポイントの料金は以下の通り。
料金 | |
---|---|
5pt | 600円 |
12pt | 1,200円 |
25pt | 2,400円 |
40pt | 3,600円 |
75pt | 6,000円 |
130pt | 9,800円 |
こちらも、料金的にはかなり割高。
各いいね数と、1いいねあたりの金額はこちらです。
いいね数 | 1いいねあたりの金額 | 総額 |
---|---|---|
1 | 120円 | 120円 |
5 | 120円 | 600円 |
12 | 100円 | 1200円 |
40 | 90円 | 3600円 |
75 | 80円 | 6000円 |
130 | 75.3円 | 9800円 |
1いいねが75円まで下がるには下がりますが、合計9800円を支払うのは賢明な判断だとはいえません。
ここまで「プレミアムオプション(女性限定)」「VIP会員(男性限定)」「シークレット会員」「ポイントの購入」まで見てきました。
正直、おすすめできるものはないです。
男性であれば有料会員になるだけで十分。
課金方法について、一応確認しておきましょう。
イヴイヴの有料課金方法
イブイブでは、有料課金の前に、本人確認が必要です。
まだ済ませていない人は、先にやってしまいましょう。
本人確認ができたら、有料会員登録をしていきます。
有料会員になるにはイヴイヴアプリの、「マイページ」内右上にある「登録する」をタップすればOKです。
各プランが表示されるはずなので、好きなプランを選択して有料会員になってくださいね。
最後にイヴイヴの料金に関してまとめておきましょう。
イヴイヴの料金まとめ
一番はじめにご紹介しましたが、イヴイヴの料金表は以下の通り。
iPhone | Android | |
---|---|---|
1ヶ月プラン | 3,600円 | 3,800円 |
3ヶ月プラン |
3,200円/月 (一括9,600円) |
3,000円/月 (一括9,000円) |
6ヶ月プラン |
2,800円/月 (一括16,800円) |
2,400円/月 (一括14,400円) |
イヴイヴは、完全審査制のマッチングアプリですので、向き不向きがあるかと思います。
アプリを始めると、まずは運営とユーザーによる審査(顔写真と簡易プロフィールで審査します)があるので、ぜひ試してみてくださいね。
アプリストアはこちらです。