
ではさっそく。あなたは今このように考えているのでないですか??

大丈夫です。安心してください!女性だけではありません。男性も同じことを悩んでいます。
たしかに、婚活から付き合いに発展するタイミングってとても難しいですよね。
婚活で結婚し成功した人は、出会った異性と付き合うまでの期間はどのくらいだったのでしょうか?
婚活から付き合うまでの期間は?
婚活中ですので結婚を前提としたお付き合いをしたいところ。
Twitterには次付き合う人とは「結婚したい」と伝えてから付き合うという方がいました。
次に付き合う人は、いつまでに結婚したいって伝えてから付き合う。好きになっても結婚願望がない人とは、付き合わない。
— MINAHO@婚活 (@MINAHO741) 2019年2月27日
事実、結婚しない人とダラダラと長期間付き合っている暇はありません。
婚活で出会った人と5年付き合って結局結婚せずに気づいたらアラフォーで結婚が遠のいている。。という事例もあります。
出会ってから付き合うまで「その相手と結婚ができるか」「結婚後の生活が想像できるか」をしっかり考えましょう。
付き合う=結婚と思っておいたほうがよいです。
したがって、付き合うまでの期間は十分とるようにしましょう。
特に、職場の人など既に知っている人ではなく、パーティーなどで初めて会う人です。一般的に言われる「三回目のデートで付き合う」というのはなかなか難しいところがあるでしょう。
相手の異性も付き合うことに慎重になっている場合が多いです。
かといって付き合うまでの期間を長くしすぎてしまうと二人の熱がさがってしまいます。最低でも3ヶ月以内には付き合うかどうか決めましょう!
付き合ってから結婚までの期間は?
婚活パーティーで出会った人と付き合ってから結婚するまではどのくらいの期間が理想なのでしょうか?
一般的に付き合ってから結婚するまで1~2年程だったという方が多いようです。
結婚を前提に付き合っている方が多いからか、付き合ってから結婚するまで比較的早いのではないでしょうか。
ただ、ここで気をつけてほしいことがあります。
「せっかく結婚を前提に付き合ったのだから早く結婚したい!」
と考える女性が多く見受けられます。
Twitterでもそのような背景から結婚された方がいました。
結婚に至るまでの旦那さんとの交際期間は6年で、常々結婚できたらいいねーって話してたので逆にプロポーズのタイミングが掴めず、結局私が休日を(無理矢理)合わせ、プロポーズの話題を(強引に)振った後、神戸の夜景を見に行こうと誘ってプロポーズしてもらった(させた)背景が御座いますはい。
— アンコロネット@子育て提督 (@ankrnt) 2019年2月24日
ただ、男性から見れば女性からのそのような圧はプレッシャーとなってしまい、引かれる場合があることに注意が必要です。
よって、付き合う前に自分が結婚を意識していることをしっかり伝えておきましょう。
付き合うのに迷ったらどうすればよい?
あなたの目的は明確で「結婚」です。
付き合うことすら迷ったらそれは運命の相手ではありません。
付き合うのはやめといたほうがいいでしょう。
結婚を前提に付き合う。これを意識して婚活をしていけばおのずと将来を見据えて理想の男性を探し出すことができるでしょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は婚活から付き合うまでの理想の期間について書きました!
男性とのお付き合いは結婚を前提にすることが大事です。なので慎重に将来が見据えられる方とお付き合いしましょう。
ただし、吟味しすぎてお互いの熱が冷めないように最低でも3ヶ月以内には付き合うかどうか決めましょう!