「withの使い方がわからない」
「withで全然出会えない!」
「マッチすらしないんだけど!ナニコレ??」
という方のために、with歴2年ちょいの僕が「マッチングアプリwithの使い方」を伝授いたします!
この記事を読めば、マッチ率は確実に上がります!!
まずは、withとはどんなアプリかを知っておきましょう!
あなたの目的と違うアプリだった場合、さっさと変えしまった方がいいですもんね(笑)
withの使い方
withに限らずですが、マッチングアプリの使い方は単純明快。
では、それぞれのやり方・使い方・コツをご紹介していきます!
プロフィールを設定
まずは、プロフィール設定をしていきましょう!!
まずはプロフィールを充実させよう
プロフィールは相手が、最初にあなたを知るところ。
基本設定・詳細設定は忘れないように書きましょうね!
背景画像・プロフィール画像・一言ネタなんかもしっかり書いておいた方が良いです(めんどくさいですが、全部やっている事が大切です!!)
プロフィール画像に関しては、メイン画像・サブ画像別に対策する方がマッチ率はUPします!!
チェックリストを作ったので確認してみてくださいね。
- 自分が写っている写真
- 全体に対して顔の大きさは3分の1程度
- 上半身がベスト!!
- 顔の角度は斜めで
- カメラ目線すぎないように
- 何より一番かっこいい写真!!!
- 全体写真で雰囲気を伝える
- 趣味がわかるとなお良い
- 友達との写真でいい人感をアピール
- 変な写真を載せるくらいなら1枚で十分!!
メイン画像はかっこいい写真、サブ画像は自分のことを伝える写真という住み分けをしておくと良いでしょう。
自分の自撮りだけを何枚もあげたり、風景の写真ばっかりあげられても困るのでやめましょうね(笑)
プロフィールデータ(自己紹介)のコツ
続いてプロフィールデータですが、字数のベストは200文字〜250文字くらいでしょう。
少ないと「あれ、この人あんまりやる気ないな」と思われてしまいますし、多すぎると「思想強そう系・メンヘラ系な印象」を与えてしまいます。
何よりみんな、長い文章をわざわざ読むほど暇じゃないです(笑)
あと、仕事や年収で嘘をつく事も後々きついですしやめましょう!!
「挨拶→自己紹介→仕事・趣味・性格→マッチしてどうしたいか」を書けばよしです。
最後の、マッチしたらどうしたいかを書くことは非常に大切。
- 真剣に彼氏彼女を探しているのか
- 結婚相手を探しているのか
- ご飯に行きたいのか
- まずはカフェに行きたいのか
これを書いておくだけで、相手が誘いやすくなりますし会話も弾みやすいですよ。
「どんくらい彼氏彼女いないんですか〜?」
「結婚相手には何を求めますか〜?」
「美味しいバル見つけたんですけどどうですか〜?」
など、会話に繋がるんで書いておきましょうね!!
プロフィールの設定が終わったら好みのカードを選択して行きます。
好みのカードを選択しよう
好みのカードとは、あなたとお相手の共通点を探すのに役立ちます。
あなたの趣味をアピールしちゃいましょう!!
- グルメ
- お酒
- 音楽
- 映画
- 恋愛
- 仕事
- 趣味
- カルチャー
などのカテゴリーを選んで、その中で自分にあったものを選択します。
恋愛カテゴリーだったら「一途なタイプ」「子供大好き」「よく笑う人が好き」「恋愛経験少ない」「ライン交換あり」ですね。
趣味カテゴリーだったら「ディズニー好き」「家でだらだら派」「ギャンブルしません」「Youtubeが好き」など。
カテゴリーごとに一言添える「好みカードベスト」機能もあるのでアピールしちゃいましょう。
「プロフィールを埋める」「好みカードを選択する」が終わったら、最後に心理テストに参加します。
心理テストに参加しよう
withの代名詞とも言える心理テストですが、タイプは2種類あります。
- 期間限定シーズンもの
- いつでもできる性格診断
期間限定シーズンものは、ひと月に1度の頻度で開催される心理テストです。
対して「いつでもできる性格診断」はBig5という性格診断を使い、あなたの性格を読み解いて行きます。
BIG5とは
人の性格を5つの要素から分析するアプローチ方法。信ぴょう性が高く性格特性を調べる際によく使われる。
- 開放性
- 真面目さ
- 外向性
- 協調性
- 精神安定性
このBIG5を使って、あなたの性格を診断します。
あなたの性格と合致するお相手を見つけることができます!!
反対に、あなたの性格とあうお相手から「いいね!」が送られてくるようになるので、2倍の効果が期待できますよ!(笑)
プロフィール設定の最後に、マッチ率がUPするコツをご紹介します!!では行きましょう。
コツ:相手がいいねする理由はあるか?
プロフィール設定のコツは”相手がいいねをする理由があるか?”を考えてあげることです!!
「あたりまえじゃん!!」と思うかもしれませんが、以外とできていない人が多いです!!
大げさのようですが、「履歴書のような気持ちで書くこと」がポイントです(笑)
高スペックの方は、そのまま書きましょう!出し惜しみする必要はありません。ただ、自慢風なプロフィールや武勇伝を語ったりするのはNGです。
逆に低スペックな方は、プラスαポイントを添えてあげましょう。
「思いやりがあるor優しい」
「一途or浮気しない」
「趣味が豊富」
など、何かしらのプラスポイントが存在するはずです。自信を持って書きましょう!!
ただし!!!ただ「僕は思いやりがあります」なんて書いても、信ぴょう性がありませんし気味が悪いだけですよね。
「思いやりがあるor優しい」
→恋愛においては、相手のことを考える事が大切だと思っています。
「一途or浮気しない」
→今までの恋愛は、一度付き合ったら長く付き合ってきたので、長く付き合って将来を考えられる人がいいな!と思います。
「趣味が豊富」
→多趣味な方です。具体的には映画鑑賞・読書・お酒・旅行・釣り・キャンプ・・・
こんな具合に、カモフラージュしつつアピールしましょうね!!
続いては、いいねの仕方を見て行きましょう。単純そうに見えて、いいねの仕方にはコツがあります!(笑)
いいねをする
紅茶の世界くらい奥が深いのが”いいねの世界”です。
あなたの気に入った人に、単純にいいねをするだけでもいいのですがいいね!には上限があります。
いかに効率的に、返信してもらえる人にいいね!をするかが大切です。理想の相手とマッチできる可能性が高まりますよ。
いいねの仕方には3種類あります。
- 条件検索から
- 本日のピックアップから
- 心理診断から
では、順に見て行きましょう。
条件検索で相手を探していいね
条件検索で相手を探していいね!をする方法は、最も一般的ですよね。
要は、相手のステータスで絞っていくやり方です。
「結局、スペック勝負かよ」と思われる方もいるかと思いますが、正直、マッチングアプリはスペック勝負です。
では、どんなスペックで絞っていくのか。以下のポイントです。
- 居住地
- 職業
- 共通点
- 年収
- 学歴
- タバコ
- 酒
- 子供
- 結婚について
これらの条件から相手を絞って行きます。
そのほかの絞り込み方法として、「登録してから3日以内」というものがあります。
単純に登録が3日以内なので「恋愛に積極的」「ログイン頻度が高く返信が早い」などの利点がありますよね!
そのほかに、1日5件までできる”本日のピックアップをいいね”が挙げられます。
本日のピックアップをいいね
本日のピックアップをいいね!とは、毎日5人ずついいね!できるシステムです。
これのいいところは何と言っても無料な点です。
無料で5人いいねしておけば、ひと月終わる頃には5×30=150いいねをつけることができますよ!これはやるしかないですよね(笑)
この5人というのも、ランダムに選ばれているわけではなく基準をクリアしている人のみ表示されます。その基準がこちらです。
- 共通点が多い
- 返信率が高い
- 年齢確認住み
いいねしてもしなくても1日5人なので、全部いいねしてしまって構いません。
ポイントは、あなたが相手の「本日のピックアップ」に出てくる可能性もあるという事。上記の3つの条件を満たしていますか?
「共通点カードを選んでおく」「メッセージがきたら返信する」「年齢確認をしておく」3点をしておくだけでいいねが届くようになります。
しっかりやっておきましょうね!!
イベント結果で相性のいい相手をいいね
いいねをする最後の方法は、「イベント結果で相性のいい相手をいいね」することです。
イベントとは、Daigoが行なっている心理テストのこと。心理テストが最後まで終わると、その特性に会った人が表示されます。
相性のいいお相手を10人まで無料いいねする事ができます。
Daigoのイベントは参加率も高く、相性のいいお相手とマッチできる事から人気です。
ぜひやっておきましょう!!
最後に、いいねのコツを伝授いたします。
コツ:いいねが返って来やすい人をいいねする
ただ闇雲にいいねをするのではなく、いいねが帰ってきやすい人にいいねをするだけでも、返信確率はUPします。
見るべきポイントは二つ!
- ログイン日数が3日以内
- いいねの数が少ない人
まず、ログイン日数が3日以内の人は始めたての人です。
始めたての時は、withに興味がある時期なのでログイン頻度が高め!
返信率もスピードも良いでしょう。
そして、いいねの数が少ない人も活動したての人。
いいねの数少ないので、あなたがいいねすると目立ちます(笑)
「いいねもらった!返信しよ〜」ってなりやすいですよ!
続いては、いいねをされる条件とコツについて見ていきましょう。
いいねをされる
いいねをする事と同じくらい重要なのが、いいねをされる事です。
いいねをしてきた人というのはどんな人でしょうか?
いいねして来た人
いいねは、基本的に第一印象がいいだけでしょう。
あなたの本質的なところを見ていいね!しているわけではありません(笑)
あなたのいいね!する時にそんなに考えていないはずです。
- 外見
- プロフィール情報から読み取れるスペック
- 一言ネタ
- 共通点の多さ
いいねする理由は、概ねこんな感じでしょう。
外見・プロフィール・一言ネタは、プロフィールをしっかり埋めておけば大丈夫です。
顔がいい感じでない人は、盛りましょう。
スペックが高くない人は、嘘をつかない範囲で盛りましょう。
一言ネタは、素直に書いておけばいいでしょう!(すべるの厳禁)
共通点は、共通点カードを選んで起きましょう。
これらを全部している人は、以外と多くない・・・
しっかりやりましょうね!!
足跡をつけて来た人
足跡は、あなたのプロフィールに訪れたらつきます。
足跡に関しては、1日に何回もつきますすし、そこまで重要視する必要はありません。
感覚としては、いいねよりも少しライトな程度。いいね!を返しておけばいいです(笑)それだけ
コツ:いいねをするきっかけを作れているか?
相手がいいね!をするきっかけを作れているでしょうか?
いいねをしたその先をプロフィールに書いてあげると、相手も想像ができるのでいいでしょう!
最後に、マッチした場合にメッセージを送る方法を見ていきます。
メッセージを送る
基本的にはメッセージを送れるのは有料会員のみです。(女性は無料でも可)
有料会員はメッセージ送り放題
有料会員はメッセージ送り放題です。
ポイント消費されるのは、いいね!だけなのでメッセージは恐れずガンガンしちゃいましょう。
注意点として、1通目は運営に審査されます。変な事を送らないようにしましょうね(笑)
接し方のアドバイス
withでは、心理テストや会話の傾向などから「この人にはこんな接し方がおすすめ」というのを教えてくれます。
- 「デートコースは直感を大事に!」
- 「好きな話題を一つ見つけて盛り上げましょう」
- 「話を合わせてくれるので好きなものを見抜くことが大切」
などの、アドバイスをDaigoにもらうことができます。
その事を踏まえてメッセージしてあげると、盛り上がりやすいですよ!
共通点の確認
つづいて、共通点の確認をしましょう。
共通点は、トーク画面のところに書いてあります。
あなたとの共通点を出してくれるので、会話のきっかけになりますね!
出身地が被っていたりすると、「地元トーク」でかっさらう事ができちゃいます。
初回定型文はやめとけ
初回定型文を選択して送ることもできるのですが、あまりおすすめではありません。
初回定型文はあなたも見ることができますが、相手も見ることができてしまいます。
「あっ、この人定型文使ってるな」
「他の人と同じ文章使ってない?この人適当だな」
と思われてしまうので、あまりおすすめできません!!
代わりに、共通点や相手のプロフィールに食いついてあげると、返信したい!と思わせることができますよ。
withの使い方まとめ
withの使い方を最後に復習しておきましょう。
withは心理学的な会話サポートや心理テストによる潜在的な性格でのマッチなどが充実しています。
まだ、アプリをダウンロードしていない人はしましょうね!
無料でも、心理学診断やどんな人がいるかは見ることができますので、おすすめです!!