Pairsでマッチングしない、いいねがこない、そんな悩みをお持ちではないでしょうか?
前提として、Pairsは会員数が1,000万人を突破しており非常にマッチングしやすいアプリです。
マッチしないのは、おそらくあなたに原因があるのでしょう。
マッチしないのはコツを知らないからです。
今回は、Pairsでいいねがくる・マッチングしやすくなるコツをご紹介していきます!
それでは見ていきましょう!
プロフィール写真が悪い
マッチングアプリでもっとも大切なのは、顔。
「顔が全てじゃない!」「中身が大切だ!」そういった声もよくわかりますし、僕もそう思います。
ただ、顔がタイプでもない他人の中身・性格を知りたいと思いますか?
どちらかというと顔がタイプの人の中身を知りたいですよね。現実では数人から相手を判断するのに対し、マッチングアプリは数万人から相手を判断します。
Pairsでいうと、男性会員が600万人・女性会員が400万人いますよね。全ての人と会って全ての人の中身を知れる人はいません。
どうしても、顔・仕事・趣味・年収で相手を絞らなければなりません。
そして会員一覧が出てきた時。相手は、はじめにあなたの顔で判断します。
顔がよくないと、自己紹介・詳細プロフィールすら見てもらえません。せっかくなら顔だけで判断されないで、自己紹介・詳細プロフィールまで見た上で決めて欲しいですよね!(笑)
要は、メインの一枚目の画像には気合を入れましょうということ。
ではどういう写真を選べばいいのでしょうか?
まずは、絶対に避けて欲しいNG写真パターンから見ていきましょう。
NGな写真パターン
自撮り写真
自撮り写真は、相手に悪い印象を与えてしまう事があります。確かによい写真は取れるのですがう”ナルシスト感””可愛いと思ってる感”がでてしまうこともあります。メイン画像は自撮りよりも他の人にとってもらった方がいいでしょう。
真顔の写真
真顔すぎる写真でも、相手はいいねを押したくはなりません。相手が求めているのは、一緒にいて楽しい人です。できるだけ笑顔で取りましょう。
加工が激しい
激しい加工をしている人も、結構いますよね(笑)加工が激しいと、「この人本当は違う顔では?」と不安になってしまいまうからね。ぜひ、過去しすぎるのはやめましょう。
プリクラ写真
プリクラ写真も、実際の人物との乖離が怖くて、いいねがあつまりません。プリクラを載せるのなら、普通にとった盛りなしの写真をのせましょう。
ふざけている
男性は、ふざけている写真・変顔の写真を乗せがちです!正直、変顔をみにきているわけではないですし、変顔が見たくてマッチングアプリをやっているわけではありません。その変顔は実際にあって、一緒にご飯を食べている時のネタとしってとっておきましょう。
画質が荒い
画質が悪い、顔がはっきり写っていない人も時々みうけられます。昔の写真じゃないんですから、画質はいいもののにしましょう。画質は悪くなくても、なんか暗いところで撮った写真や、逆光など初歩的なミスはもう一度撮り直すようにしましょう。
背景が悪い
背景が家の壁、証明写真の壁、いかがわしい街の写真、へんなものが写っている、へんな人が写っている、写ってはいけないものが写っている、、、いうまでもないですが、気をつけてくださいね。
では逆に高評価なプロフィール写真とはなんなのでしょうか?
メイン写真(一番最初の写真)とサブ写真に分けて見ていきましょう。
高評価なメイン写真パターン
- 顔がはっきり写っている
- 自然な他撮り
- 笑っている
やはり、メイン写真には”顔がしっかり写っていることが大切です。
また、誰かほかの人に撮ってもらった写真の評価は高い傾向にあります。
あなたのベストな写真が取れるという点では自撮りもいいのですが、自撮りだとナルシスト/ぶりっこ感が出てしまうこともあるので注意が必要です。
続いて、サブ写真について見てきます。
高評価なサブ写真パターン
- 全身写真
- 趣味/性格がわかる写真
- ペットと一緒の写真
- 旅行中の写真
サブ写真は、メインとは違う雰囲気のものをのせるといいでしょう。
1枚目も自撮り、2枚目も自撮り、3枚目も自撮り、、だと何パターンも用意する意味がありません。
身長が高い・背が高い人だったら全身写真を載せると良いです。
料理が得意な人なら料理中の写真、サーフィンが好きな人ならサーフィン中の写真がおすすめ。
とにかくあなたの良さがわかるような写真を選んでみてください。
反対に、サブとしてNGなものとしては「料理の写真ばかり」「風景の写真ばかり」が挙げられます。
料理をしているあなただったり旅行先であなたと一緒に風景が写っている分には問題ありませんが、料理だけ・風景だけだと、相手もリアクションの取りようがないですよね(笑)
ぜひ、あなたが写っている写真にしてください!
これで、Pairsの写真についてはご理解いただけたかと思います。
さらに知りたい方は、下記記事をどうぞ。
ペアーズ(Pairs)の女性ユーザー必見!男がいいねを思わず押す写真選び
プロフィール写真ができたら、プロフィール内容を見ていきましょう。
プロフィール内容が悪い
プロフィールの写真ができたら、相手もある程度プロフィールまで訪れてくれるはずです。
プロフィールを見ても、いいねが押されない方は自己紹介内容や詳細プロフィールが中途半端な可能性があります。
まずは、詳細プロフィールからみていきましょう。
詳細プロフィールでNGな例
- 喫煙者
- シングルマザー
- 離婚歴あり
- 休日が不定期
上記の項目はNG集としてかきましたが、当てはまっているからといっていいね!が来ないということではありません。
NG項目というより、いいねが少ない傾向にあるプロフィールです。
これらに当てはまっている人は、自己紹介で説明を添えてあげると良いでしょう。(喫煙者だけは説明してもしょうがないので何も書かない方がいいです)
シングルマザーならお子さんのこと、離婚歴なら離婚から立ち直ったのかどうか、休日が不定期というのは休日がほぼないということなのか、1ヶ月前には予定はわかるけれど休みの日自体が毎週違うのか、を書くだけでお相手も納得できますし、理解した上でいいねを押してくれます!
つづいて自己紹介文についてみていきます。
自己紹介でNGな例
- 挨拶/お礼がない
- 仕事・趣味に触れていない
- 好きなタイプを書いてない
- いいねを押して欲しいと言ってない
- ネガティブな文章
- 短い。やるきがない
これらのNGに気をつけて自己紹介はかきましょう。
自己紹介の内容・プロフィールについて詳しく知りたいかたは以下の記事を参考にしてください。
Pairsのプロフィールはこう書け!女性/男性がいいねをする自己紹介文
では続いて、いいねについてみていきましょう。
自分からいいねしていない
マッチングアプリで全然いいねがこない!と言っている人のほとんどは、自分からいいねをしていないことが多いです。
検索して、条件を絞って、プロフィールをいちいち見て、いいねを押す作業はたしかにめんどくさいですが、いいねを押さない人にはいいねはあつまりません。
またいいねが集まれば集まるほど条件検索の上位に表示されやすかったり、人気会員のところに表示されたりするので、さらにいいねが押されることに繋がります。
「もういいねは押してるよ!でもまっちしない!」という人は、いいねをする相手が悪い可能性があります。
以下の人にいいねを押しているのではないですか?
- いいね数の多い人気会員
- 美男美女だけ
- 活動していないアカウント
いいね数の多いユーザーにはそれだけ多くのいいねが集まっていますし、美男美女にも多くのいいねが集まっています。
もしあなたが人気会員だったり美男美女ならば挑んでもいいとは思いますが、普通な人の場合はあまり得策ではないでしょう。
そこで、おすすめはコミュニティから探すことです。
コミュニティは特定の趣味・性格・価値観などで集まるグループの事で自分で選んで設定する事ができます。
コミュニティから検索をすると、自分と同じ価値観の人と出会えるので、マッチする可能性も高まりますよね。
その中でも特におすすめなのが、「恋活目的」「婚活目的」のコミュニティです。
この二つのコミュニティは恋活・婚活に対する意欲が高く、積極的に動いているアカウントだと言えます。
ぜひこの二つのコミュニティでいいねを押してみてくださいね!絶対にいいねが帰って来ます。
pairsでのいいねを集める方法は??いいねの仕組みから徹底解説!!
いいねについて見て来たので、ついでに足跡についても見ていきましょう。
自分から足跡をつけていない
足跡は、相手のプロフィールに訪れたけれどいいねを押さなかった場合につく機能のこと。
つまり相手に「いいねは押さなかったけれど、ある程度興味がある」ことを伝える事ができますよね。
この足跡は無限につける事ができるのもメリットです。
また相手からしても、誰が自分に足跡をつけているのかがわかります。足跡をつけてくれた人にはいいねをおしやすいですよね。
足跡を普段からつけていない方は、ガンガンつけるようにしてみてください。
ペアーズ(Pairs)の足あと機能を使いこなせばマッチング率は2倍になる
ログイン頻度が少ない/してない
ログイン頻度も、実は関係してきます。
1日に1回ログインするだけで、ログインボーナスがつきますし、無料でいいねを送る事ができます。
さらにプロフィールには最終ログインからどのくらいたったか?を見る事ができ、最終ログインが長いとあまりおされません。
最終ログインに関しては24時間以上は経たない方がいいでしょう。
どうしても忙しいという方でもアプリを開くだけで、ログインした事になりますからアプリを開くだけでもしておきましょうね!(笑)
そして次は地理的な問題です。
地方で、そもそも会員が少ない
地方で、会員自体が少ないという可能性が考えられます。
ただ、Pairsは会員数で考えると日本最大急のマッチングアプリ。
いくら地方でもある程度は出会えると思います。
それでも出会えないというのなら、距離を広める事で多くの人とマッチできますよ。
ぜひ試してみてください。
もそもペアーズが合っていない
そもそもペアーズがあっていない可能性があります。
Pairsは20代後半から30代が使っているアプリです。この層に入っているでしょうか?
もし20代前半なのでしたら。タップルをおすすめいたしまます。
タップル誕生は、年齢層が20代前半ですのでPairsとはまた違った層が利用しています。
それ以外にもアプリはたくさんあるので、きになる人はぜひ。
まとめ:Pairsはマッチングしやすいアプリ
では、最後にまとめておきましょう。
Pairsはマッチングしやすいアプリです。いままで話した事を守りつつ、行動するときっとマッチングするはずです。
頑張ってくださいね。
マッチしたあとのLINE交換のコツは、別記事にまとめてあるのでこちらをどうぞ。