今回は誰もが一度は聞いたことがあるであろうマッチングアプリ『tinder』について書いていきたいと思います。
おそらくこの記事を読んでくれている方は、すでにtinderを利用していると思います。
皆さんはtinderで全然マッチしない…と感じた経験はありませんか?僕はあります。というか全然マッチしないので1回アンストしたくらいです。(笑)
今回は、そんな方々のために、どうすればマッチ率を上げることができるのかを徹底的に調べ、解説していきたいと思います!
Tinderのマッチ率の現実。
男性側のマッチ率は平均1~5%、女性側のマッチ率は平均90%前後。
まずはだいたいどれくらいの割合でマッチするのだろうと思い、調べてみるとその数字にびっくり。(笑)
桁を間違えてるんじゃないの!?と思ったほどです。
なんでこんなにも男女間で違うの?理由は恋愛観の違い?
この違いにはおそらく男女間の恋愛に対する価値観の違いが大きく関係しているのではないかと思います。
まずはこの恋愛観の違いから考察していきましょう!!
違いその1:気持ちの高まり方
これは皆さん自身経験がある方もいるのではないでしょうか。僕自身もこれにはかなり身に覚えがあります。(笑)
付き合い始めてすぐって楽しいですよね。
初めて手をつなぐ、初めてキスをする、初めて一夜を共に過ごす、なんでも初めてはドキドキしますしワクワクするものです。
ただ、次第に刺激やドキドキを感じなくなっていってしまう…なんてことはよくある話です。特に男性はこの傾向が強いようです。
これは恋人がいる男女に対して、「浮気願望はありますか?」と質問をした回答結果です。
やはり男性は女性に対して、浮気願望が高い傾向があることが見て取れます。男性は安定よりも刺激がほしいのでしょうね。実に悲しい生き物です。(大ブーメラン)
以上の点から、男性は女性の気持ちが高まるよりも先に気持ちが高まりやすいため、男性のほうが女性よりも多く右にスワイプ(LIKE)するのでしょう。
違いその2:ストライクゾーンの広さ
「男性のストライクゾーンは広く、女性は狭い。」
この法則は意外かもしれませんが、心理学的側面で実証済みの事実として遍く知られています。
ストライクゾーンの広さなんて人それぞれなんじゃないか?と思う方も多い事でしょう。しかし、実際は違います。
男性が女性を選ぶ判断材料は視覚的要素が高く、逆に女性は男性を容姿だけで好きになることは比較的少ないのです。
つまり、「相手はどんな人か」「自分を大切にしてくれるか」などが女性にはより重要な判断基準になることが多いという事です。
しかし、tinderの特性上、自分をアピールする方法はどうしても顔写真が中心となってしまいますよね?
これだと、見た目で判断したくない女性も、必然的に顔や容姿で相手を判断せざるをえなくなります。
こうしたジレンマ(ギャップ)こそが、男女間のマッチ率の差を助長しているというわけです。
違いその3:女性は友達や知人からの評価を気にする
女性は男性に比べて、恋人もしくは自分の周りからの評価を気にすることが多いと言われています。
例えば、インスタグラムに盛れている自分や彼氏とのラブラブ投稿をしている女性は多いと感じませんか?
それに比べ、男性は男友達との飲み会の写真やくだらない投稿が多いですよね。
こうした点でも、女性は自分が周りからどう思われているかを非常に気にする傾向が強い事がわかりますよね。
そのため、
「自分がマッチングアプリを使っていると周りの人にばれたくない…」
「知り合いとマッチしたらどうしよう…」
等といった世間体を過敏に気にするのでしょう。
そのような心配が頭の隅にあれば、簡単にLIKEするのを躊躇してしまうのかもしれませんね。
じゃあどうすればマッチ率は上がる?
ここからは本題の「マッチ率を上げる方法」について書いていきたいと思います。
男性編
冒頭に説明したように、男女間のマッチ率の違いから見て、なかなかマッチしないと悩んでいる人は男の人のほうが多いと思います。
tinderを長年使っている女の子に実際に聞いてみてわかった本音は以下の3つ
- 自撮り感が強い写真はNG(特に部屋での
- 雰囲気イケメンな写真を選ぶ
- プロフィール文章は長すぎず簡潔に!
詳しく説明していきましょう!
自撮り感が強い写真はNG・雰囲気イケメンな写真を選ぶ
自撮りをする男性というだけで女性の警戒対象に入ってしまうようです。
まあ、僕は男ですが、自撮りをする男は「ナルシストなのかなあ」とか「プライド高そうだなあ」とか思ってしまうので当然といえば当然かもしれませんね(^_^;)
また、部屋で自撮りをするのは完全にナルシストだと思われるみたいですよ!
これらを踏まえた上でプロフィール写真は、
- なるべく友達に撮ってもらった写真や他の人と映っている写真
- カメラ目線!!という感じの写真より自然体(さりげない感じ)の写真or横顔の写真
- オシャレが好きな人は2枚目以降の写真に全身が写っているもの
以上を考慮してプロフィール写真を選ぶようにしましょう。
プロフィール文は長すぎず簡潔に!!
プロフィール文は、いわば自己紹介です。
自己紹介なので自分のことに興味持ってほしい!と思うのは当然ですが、少し考えてみてください。
tinderは、何枚かの写真とプロフィール文だけで相手が気になるかどうかを決めてしまうものです。
自己紹介がダラダラと長い人を見てあなたは「この人必死だな…」とか「全部わかったしこれ以上興味わかないな」などと思ってしまう可能性はありませんか?
それよりは、最低限伝えておきたいコンテンツ(学校名、職種、好きなこと)だけを厳選して、少しミステリアスな感じを出したほうが相手は気になります。
女性編
これは僕が言う必要もなさそうですが、一応男目線でお話しさせてもらいます!(笑)
やはり男性はかわいい人や美人が大好きです。
すべての女性の性格が同じなのであれば、かわいい人、美人と付き合いたいとほとんどの男性が思っていると思います。
しかも、tinderはプロフィールの写真で判断するため、やはりプロフィール写真は一番盛れているものにしましょう。
また、笑顔の写真のほうが断然魅力を感じるという声も多いです。
クールな女性が好きな人もいるとは思いますが、クールすぎる写真を使っている人を見ると、「怖いな」とか「プライド高そうだしとっつきにくいな」などと感じてしまうもの。
基本は笑顔で、その上で自分のキャラを活かせるような写真を選んでいく事が大事ですね。
まとめ
今回はtinderのマッチについて考察していきました。いかがだったでしょうか?
男性のマッチ率と女性のマッチ率に大きく違いがある以上、男性はいかに女性にいいなと思ってもらえるか、興味を持ってもらえるか、が非常に大切になってきます。
まずはこの記事を参考に、理想のプロフィール作りから始めてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、今回の記事ではtinderについて詳しく解説してきましたが、当サイトではtinder以上におすすめのマッチングアプリを紹介しています。
あなたにぴったりのマッチングアプリを診断するページも以下にありますので、気になる方はそちらもチェックしてみてください!