Omiaiには、利用規約を違反した人に対して「イエローカード」という制度が適用されます。
このイエローカードという制度は、サッカーのイエローカードと同じで「警告」を表すもの。(ちなみに僕は、高校の頃サッカーの試合で後ろから相手を蹴ったらレッドカードをもらった経験を持ちます。)
イエローカード2枚で退場してしまうのと同じく、Omiaiでもイエローカードを貰った状態で再び違反が見つかれば強制退会させられてしまいます。
この制度により、Omiaiでは違反行為を行うようなユーザーは存在し続けられません。つまりOmiaiには恋愛に対して真剣な人が集まるということ!
それでは、Omiaiのイエローカード・強制退会について詳しく見ていきましょう。
Omiaiのイエローカードとは
Omiaiにおけるイエローカードとは、一言で言えばOmiaiの利用規約を違反した人に付与されるもの。
具体的には、以下の2つの場合においてイエローカードが付与されます。
- 複数のユーザーから利用規約違反の通報があった場合
- Omiaiの運営が実際に通報されたユーザーを調べ、実際に違反していることを確認できた場合
つまり、あなたが相手から通報されるとイエローカードを受けている可能性が高いです。そこで、通報の原因となる「利用規約」が何なのか、具体的に見ていきましょう。
Omiaiでイエローカードが付与された理由
Omiaiにおいて通報する際、以下のように通報相手がどのような違反行為をしたのか選択をします。
Omiaiでイエローカード付与の原因となる利用規約違反は大きく3つに分けることができます。
- 違反行為
- 迷惑行為
- 不快行為
違反行為
違反行為とは、Omiaiを恋愛目的以外で使うユーザーを取り締まるために定められた行為です。
- 既婚者
- 恋人がいる
- 他サイトのサクラ行為
- ネットワークビジネスの勧誘
- 投資勧誘などの詐欺行為
- 金銭目的
- 商用利用目的
Omiaiは本気の恋愛を支援するためのマッチングアプリなので、相手が既にいる方・恋愛以外の目的での利用を禁止しています。
迷惑行為
迷惑行為とは、Omiaiにおいて相手ユーザーの迷惑に当たる行為です。
- 身体の関係目的
- その他、ストーカー行為
- 当日の無断ドタキャン
- 個人情報交換後連絡が途絶えた
- 卑猥(ひわい)な言動
- 誹謗中傷する
Omiaiは出会い系とは違います。本気で恋愛をしたい人のみが集まるアプリです。
本気で恋愛をしたいユーザーからすると体目的のユーザーは迷惑な存在となり、通報されかねません。
迷惑行為に関しては、常識的に相手に対して迷惑となるかどうかを考えれば理解できるでしょう。
不快行為
不快行為とは、相手に対して不快な気持ちへ繋がる行為です。
- メールの返信が来ない
- 同じ人からあしあとが何度も付く
正直これに関しては通報される理由を理解するのが難しいかもしれません。
せっかくマッチしたのに返信されないとなれば、真剣に恋愛をしている方からすれば不快な気持ちになるのでしょう。
また何度も足あとを付けると、人によってはあなたをストーカーなのではないかと考え不快に思う方がいます。これに関しては気を付けた方がいいと思いますよ。
Omiaiでイエローカードを受けると
Omiaiで通報が運営によって確認され、イエローカードを受けると・・・
- 「このユーザーはイエローカードを受けています」とプロフィールに表示される
- すでにマッチングしているユーザーに注意喚起のお知らせが届く
- アプリの一部機能が利用できなくなる
プロフィールに表示される
イエローカードを受けると、上の画像のように「このユーザーはイエローカードを受けています」とプロフィールに表示されます。
イエローカードを受ける=このユーザーは危険だと相手に警戒され、マッチやいいねは厳しくなるでしょう。
マッチ相手に知らされる
マッチしているユーザーには個人的に運営からあなたがイエローカードを受けたことを伝えられるので、絶対ばれます。
イエローカードを受けてしまえば、マッチ相手からの連絡が途絶えることも覚悟しましょう。
逆に、もしあなたのマッチ相手がイエローカードを受け、運営から知らせがきた場合、特に思い入れがあるユーザーでない限りは関係を断ってしまった方がいいと思いますよ!
一部機能が使えなくなる
イエローカードを受けると、Omiaiで普段使えていた機能の一部が利用禁止になります。ただし、具体的にどの機能が制限されるのかは発表されていません。
おそらく、違反内容に沿った機能が制限されると考えられます。
つまり普段利用できているものが急に利用できなくなったり、マッチングしていた相手との連絡がいきなりきれてしまったりした場合、イエローカードが付与されていると考えていいでしょう。
そこで、イエローカードを受けた場合に解除はできるのか?
イエローカードは解除できる
イエローカードは解除することができます。しかし、そう簡単にはいきません。簡単に解除されては意味ありませんからね(笑)
イエローカードが解除する為の手順は以下の2つ。
- 運営に問い合わせる
- 解除期間を待つ
運営に問い合わせる
この解除方法が通用されるのは、本当に自分が通報された理由が分からない場合です。
違反内容の行為を行っていた場合は解除されることはありません。もし心当たりのないままイエローカードを受けた場合のみ、運営に問い合わせてみましょう。
解除期間を待つ
イエローカードを受けると、基本的に一定期間待つことが必要です。イエローカードの中でも違反内容の重さ、継続期間が異なります。
どれくらいの継続期間でイエローカードが消えるのかはわかりません。もしイエローカードを受けたら、大人しくイエローカードが消えるのを待つのみ。
イエローカードが消えるまでの期間を待つのが面倒くさくて、一度退会することでイエローカードをなかったことにしようと考える人がいますが、残念ながら意味がありません。
Omiaiのイエローカードは退会しても消えない
Omiaiはfacebookと連携しており、イエローカードが付いたユーザーのfacebookアカウント自体にイエローカードの情報が付きます。
つまり、イエローカードから逃れることはできず、一度退会してもイエローカードが付いた状態からスタートです。
ただ1つの解除方法
イエローカードの情報がfacebookアカウント自体につことを逆手にとって、新しいfacebookアカウントを作る方法があります。
手間ではありますが、本当にOmiaiをもう一度すぐに使えるようにしたい方のために一応紹介しておきます。
更なる恐怖、「強制退会」とは
イエローカードを受けても、反省することなく違反行為を続けた場合、あなたは「強制退会」をやむなくされることになります。
強制退会には、イエローカードのように待てば解除されることはありません。強制退会になると、二度とOmiaiに登録して、始めることができません。
強制退会もイエローカード同様、facebookアカウント自体に情報が記録されます。つまり、もし復活したいのであればfacebookアカウントを作り替えるしかないでしょう。
一発で強制退会はない
一発で強制退会することはありません。一度、イエローカードという警告を経て、強制退会に値するか運営側も見極めています。
悪質ユーザーが出たら通報しよう
もしあなたが何らかの被害を受け、Omiaiでの恋活に支障が出た場合は自身の恋活を充実させるためにも通報しましょう!
悪質ユーザーの通報方法
通報方法は非常に簡単!
通報したい相手のプロフィールへ行き、プロフィール写真右上の「…」マークをタップします。
タップするといくつかの項目がでるので、中から「違反を報告する」をタップ。
すると以下のような違反報告画面が表示されるので、該当するものを選択するだけ。
最後に、「内容を確認する」をタップして完了です。
通報しても、相手にあなたが通報したという情報は伝わらないので、安心して通報しましょう!
結論:Omiaiには恋愛に真剣な人が集まる
ここまでOmiaiのイエローカード・強制退会について説明してきました。
特にイエローカードの存在は恋愛に対して軽い人間を排除するためのものなので、特にOmiaiは恋愛に対して真剣な方が多く集まるアプリだと言えますよ。
ぜひ試してみてくださいね。