「相手とマッチしてメッセージしていたのに、相手が消えてしまった。」
急に何の前ぶれもなく相手が消える現象は、よく起こります。
神隠しかな〜?と思っていましたが、どうやら違うみたいです。
もしかしたらブロックされてしまったのかもしれません。
一方で、もうこの人とかかわりたくない、めんどうさいからブロックしたいと考える方もいるでしょう。
この記事では、ブロックされた場合の確認方法・解除方法、ブロックのやり方などと、ブロックされた側・する側どちらともの悩みを解決します。
それではどうぞ。
ペアーズ(Pairs)のブロックとは
ペアーズにおけるブロックとは、LINEやInstagramと同じ解釈で、嫌な相手をブロックすることです。
ボタン1つで相手と自分の関係を切ることができます。
- お互いに一切が非表示になる
- ブロックは二度と解除できない
お互いに一切非表示になる
ブロックすると、メッセージの送受信だけができなくなるだけでなく、相手の顔写真・プロフィールも見えなくなります。
ブロックされた側から見えなくなるだけでなく、ブロックした側も相手を見ることができなくなることは頭に入れておきましょう。
ブロックは二度と解除できない
LINEやInstagraⅿのブロックとは違い、Pairsでブロックをした相手を解除することができません。
ブロックした時点でその人との関係が終了ですから、よく考えてブロックの決断を行った方がいいです。
もし、自分にだけ相手が見えないようにするだけでよい人は「非表示」という機能を使いましょう。
非表示とブロックの違い
ペアーズにはブロック機能と似た機能に、非表示機能が付いています。
非表示は、自分から見たくない相手を見えないようにするだけで、相手からは今まで通りあなたを見ることができます。
ブロックされた場合とは異なり、相手は非表示されたことに気づきません。非表示では、相手を気づ付けることなくシャットアウトすることができます。
また、非表示では「設定」の「非表示のユーザーリスト」からいつでも解除できるので、ブロックよりも融通が利く機能ですよ。
ペアーズ(Pairs)のブロック&非表示のやり方
それでは、実際にアプリ上でシャットアウトしたい相手が出てきた場合の具体的なブロック方法、非表示方法を紹介します。
実はブロックと非表示のやり方はほとんど同じです。スマホとPCで操作が少し異なるので、自分が使っているデバイスの手順を参考にしてみてください。
スマホ版ブロック&非表示のやり方
- プロフィール欄からブロックしたい相手をタップ
- 右上の「…」をタップ
- 「非表示・ブロックの設定」をタップ
- 自分の好きな方を選ぶ
- 設定内容の更新をする
PC版ブロック&非表示のやり方
- 相手のプロフィール画面で画面右下の「表示設定」をクリック
- 「非表示」または「ブロック」を選択し、「設定する」
ペアーズ(Pairs)でブロック&非表示された時の確認方法
逆に、ブロックまたは非表示された側の確認方法を見ていきましょう。
ブロックされた場合の確認方法
もしあなたが誰かにブロックされた場合、相手のプロフィールが「退会済み」という形で表示されます。あなたが得ることが出来る情報はこれだけ。
つまり、本当に退会している可能性もあります。退会したのかブロックされたのかは正直判断することはできません。
ただ、もし連絡を直前まで取っていて、アプリを退会すると言った旨が伝えられていなかった場合は、残念ながらブロックされた可能性が高いでしょう。
非表示された場合の確認方法
一度説明しましたが、非表示されてもいつも通り相手が見えるので、非表示にされたことを気づくことが出来ません。
しかし、連絡が放置され長期間返信がこない場合はもしかすると非表示にされているのかもしれません。
神様、仏様、運営様。唯一のブロック解除方法
ブロックすると二度と解除することができないと述べました。また、Pairs公式ページにもブロックの解除は不可能と書かれています。
しかし、実は1度限りではありますが、ブロックを解除する方法が1つ存在しました。
それはPairsのカスタマーサポートに頼み込むことです。
- アプリ内「その他」から「ヘルプ」をタップ
- 右下の「オペレーター」アイコンをタップ
ここから、カスタマーサポートのオペレーターとのチャットを行うことができます。ブロックを解除したいという旨を伝えましょう。
すると一度限りになりますが、ブロックを解除することが出来るそうです。
そこで、ブロック解除のために解除したい相手の情報を何かしら覚えておく必要があります。
僕が解除しようとした際には、
- 相手のニックネーム
- メイン写真の特徴
- 居住地や年齢
を聞かれました。何かしらの特徴からブロックした相手を特定し解除してくれます。
二度は本当にないそうです。
ブロックや非表示される人の特徴
ブロックされる側には必ず原因があるはず。
もしあなたがブロックされた可能性があるのであれば、何かを改め直す必要があるかもしれません。
主にブロックする理由は以下の通り。
- メッセージ内容やデート内容で嫌われた
- 実は相手がサクラや業者でだった
- サクラや業者ではないかと勘違いされた
- 迷惑な行為だと判断された
- 興味のない人を整理するために気軽に行った
- 知り合いにばれないように
それぞれの原因について見ていきましょう。
メッセージ内容やデート内容で嫌われた
もしかしたらあなたがメッセージ中・デート中に失礼なことを言ったり、行ったのかもしれません。
ペアーズを使っているユーザーには真剣に恋活、婚活目的でアプリを利用している方が多いです。
もし、あなたが恋愛に対して軽い発言、またヤリ目と相手が感じてしまうような発言をしたり、行っていた場合、恋愛対象外としてブロックされた可能性が高いです。
実は相手がサクラや業者でだった
Pairsにはサクラはいませんが、業者は存在します。そこで、もしかするとあなたがトークしていた相手が業者であった可能性があります。
運営側が業者だと判断された場合、そのユーザーはアプリから強制退会されるようになっています。そのため、もし急に「退会済み」と表示されたら、その相手は業者であり、退会させられた可能性も考えられます。
Pairs(ペアーズ)でこんな人はサクラだ!!業者の特徴と見分け方
サクラや業者ではないかと勘違いされた
Pairsの中には、サクラや業者にかなり警戒心を持つ方もいます。業者の主な特徴は以下の通り。
「すぐに連絡先の交換を求める」
もし、あなたがこの特徴に当てはまってした場合、業者と勘違いされブロックされた可能性があります。
何はともあれ、マッチングアプリに共通して言えるのですが、メッセ―ジをほとんど交わしていない状態で連絡先交換を求めるのはよくありません。
迷惑な行為だと判断された
中には、気になった相手の写真やプロフィールを何度も見に行く人がいます。何度もプロフィールの閲覧を繰り返すと、「足あと」という形で相手に通知が行きます。
何度も自分の写真やプロフィールを見てくることを不快に感じる方も少なからずいるので、ブロックされかねません。
マッチしてからであれば足あとは付かないので、気になるかもしれませんが我慢も必要ですよ。
ペアーズ(Pairs)の足あと機能を使いこなせばマッチング率は2倍になる
興味のない人を整理するために気軽に行った
特に女性の中には、ありえないほどいいねを貰っている人気な方がいます。彼女たちはその中から厳選した相手とのみコンタクトをとることが多いです。
その際に、どうでも良い相手がマッチ欄やいいねをくれた相手の欄にいると厳選の邪魔になるといった理由でブロックし、表示させないようにすることがあります。
知り合いにばれないように
マッチングアプリには自分が使っていることを友達に知られたくないと考える方が多いです。
そこで、偶然あなたが自分の知り合いのインスタグラムなどに登場したなどで、お互いの接点があることに気づくと、先にブロックをしておくことで身バレを防ごうとする方がいます。
まとめ
ここまで、ペアーズ(Pairs)のブロックについて説明してきました。もちろん、有意義にペアーズを使うためにも不快な相手はブロックして排除していいでしょう。
しかし、一度ブロックすると、基本的に解除はできません。
それを考慮すると、非表示という機能がブロックに比べてかなり融通が利き、本当にNGな相手以外であれば非表示の方がいいと思いますよ。
また、ブロックされたかもしれないと思っている方は、是非自分のメッセージ内容やアプリ内での行為を見直してみると良いでしょう。
詳しいメッセージのコツは、以下の記事をどうぞ。