PairsでLINE交換ができない!
そんな人に向けて、「LINE交換をするにはどうすればいいか?」をご紹介していきます。
結論、LINE交換で大切なのはタイミングです!
お相手がLINE交換してもいいかな!と思っていれば誘い文句なんてなんでもいいですよね。結局は相手がどう思っているのか?
そこで「ライン交換がOKのサイン」を見ていきましょう。また、「LINEはちょっと…」という方に向けてLINE交換の回避法もご紹介しますので参考にしてくださいね。
それでは見ていきましょう!
LINE交換できるタイミング:NG集
まずは、LINE交換におけるダメなタイミングを見ていきましょう。
もしあなたがLINE交換に失敗したのなら、以下のどれかに該当している可能性がありますので確認して見てください。
マッチ後、すぐに聞く

初めまして!よろしくお願いします!
LINE交換しませんか〜?

・・・
こんな事をする人はいません。というよりされたら悪質な業者を疑うレベル。
お相手はLINEを交換するためにマッチングアプリをやっていませんし、困るだけですよね。LINE交換をいきなりするのは論外です。
さらに注意点として、Pairsの1通目のメッセージは運営による審査が入ります。
そして1通目にLINEを聞く、IDを教えるという行為はNG認定されてしまうので絶対にやめておきましょう。
一度断られたのに、再度聞く
LINE交換しませんか〜?

ごめんなさい〜LINE交換は仲良くなってからって決めているんです…
そっか〜。仲良くないもんね・・・
でもLINE交換して仲良くなろうよ!だめ?

(´Д`)
しつこい
そんな四文字がお似合いのアプローチ法。
しつこくてうまくいくのはドラマだけの話です。一旦断られているんですから、一旦は引きましょう。
「なんでLINEを教えなきゃいけないの?」ってなりますもんね。
そこなんです!
勝手にテンションがありましたが、なんでLINEをおしるのか?が重要。
ここが理解できていないとLINE交換の成功率が減ってしまいます。では残りのNG集を一気に見ていきましょう。
文脈なしの、急な「交換しません?」
好きな食べ物とかある〜?

私は、リンゴが好きです!
そうなんだいいよね!リンゴ!俺も好き〜
LINE交換しない?

えっ
急!急角度!というかリンゴからのLINE??
え、好きな食べ物がリンゴな人のLINEが欲しいの?
お相手の頭の中はハテナでいっぱいです。
これもLINEを交換する理由がないですね。
続いても、理由がないのにライン交換を切り出してしまう惜しい例です。
会話の頻度が減ってきて、苦し紛れの「交換しません?」
そうなんだ〜リンゴが好きなんだ!

いいですよね!毎日食べてますね。
俺も好きだけど月一くらいかな〜

そうなんですか〜
よし、LINEを交換しないかい?
この会話がひと段落したタイミングでの謎な「LINE交換しませんか?」
よくやりがちですよね。ですが唐突すぎます。
LINE交換する理由がないですもんね。リンゴにそんな力はありません。
ここまでLINE交換をする上でのNG集を見てきました。
共通するのは「LINEを交換する理由がない」という事。
ではどうすればいいのか?
次の章で徹底解剖していきます。
ベストなLINE交換のタイミングとは
この章では、ベストなLINE交換のタイミングをご紹介していきます。
もちろんお相手によってLINE交換が有効なタイミングがありますので、いくつかご紹介していきます。
では見ていきましょう。
遊ぶ約束を取り付けた後
じゃあ今度ご飯食べに行こう〜

いいですよ〜
じゃあLINEで計画立てません〜?

はい!そうしましょう!
これは「詳細の計画を立てるためにLINEを交換する」という理由があります。
そしてご飯を一緒に食べる事が決まった以上、相手にもそれなりの好意があるはず。
もしライン交換を断られたとしても「じゃあここで決めちゃおっか」と話の流れを持っていけるので、会話が止まる事はありません。
さらに、LINE交換をした方が他の人とは違う特別感が出ますし当日も断られる可能性が低くなります。
ぜひ遊ぶ約束を立てたらLINE交換を打診してみましょう。
会話が盛り上がっているとき
俺もMy Hair is Badすきなんだよね!7月のライブってきたばっか!

え、私もなんだけど(笑)7月4日?
そう!どっかで見た事あると思ってたらライブだわ

いや絶対見ていないでしょ(笑)
よかったらLINE交換しない〜?LINEでもっと話したい!

いいですよ〜
この方法もありですが、遊ぶ約束からのLINEに比べるとやや弱めではあります。
ただ、どうせ聞くなら会話が盛り上がっている時の方が良いです。
ぜひ使って見てください!
続いて「LINE交換を迫られた!」「どうしよう!」という方に向けて、対処法をご紹介していきます。
LINE交換が嫌な人向け回避術
この章では、LINE交換は嫌だ!という方向けの回避術をご紹介。
まずは、シンプルにして最強の方法「ブロック」からです。
ブロック
これは、もっとも確実な方法。
Pairsは会員数1,000万人います。男性600万人、女性400万人ですから、他に代わりはいくらでもいる状態。
急にLINEを聞かれて教えたくない場合は、遠慮せずにブロックしてしまいましょう。
ブロックしてしまっても問題はありませんし、あなたの評価が下がることはありません。
Pairsのブロック方法については、以下の記事に書いてあるのでぜひ参考に。
ペアーズ(Pairs)のブロックする人とされた人のための手引き書
LINE交換は会ってからがいいです…
すぐにLINE交換するのは嫌だけど、いつかLINE交換はしたい!という方向けの方法。
さらにこれは暗に相手を誘ってるので、注意してください。
脳みそは物事をポジティブにとらえてしまいがちですからね。
ご飯は食べに行ってもいいよ〜って方は「会ってからLINE交換しましょう!」と言って見てはいかがですか?
カカオじゃだめですか…?
いきなりLINEは怖い!という方はカカオトークやスカイプで一呼吸おきましょう。
「LINEは本当に親しい人としかやってないので、親しくなったら交換しましょ♡」とでも言っておけば大丈夫。
相手は、「ふむふむ。親しくなりたいんだな。よーしがんばろ!」と受け取ってくれます。
脳みそはポジティブですから。
LINEやってません
もうこれは「LINE交換したくない」と伝えているようなもんですが・・・
LINEって何?!しらない!リーネ??
相手も、「交換したくないんだな」と真摯に受け止めてくれます。
どうしても交換したくないし、しつこい人・なんども聞いてくる人にはこの対象法でいきましょうね(笑)
ここまでLINE交換したくない人の対処法を見てきました。
最後に、LINE交換する方法・断る方法をまとめておきましょう。
まとめ:LINE交換なんかより大切な事がある
LINE交換のタイミングとLINE交換の断り方を復習します。
- マッチしてすぐ聞く
- 一度断られたのに、すぐ聞く
- 文脈ぶった切って急に聞く
- 会話が減ってきて苦し紛れに聞く
そして、ベストなタイミングは「遊ぶ約束を取り付けたあと」です。
Pairsの詳しいメッセージ方法は下記記事でまとめているので、こちらをどうぞ。
マッチありがとうございます!
よろしくお願いします!