Pairsをはじめとするマッチングアプリでは、マッチング後に中々メッセージが続かなかったり、帰ってこなかったりする事はよくある事。
今回は、Pairsでマッチング後に返信がくるメッセージのやり方・メッセージがこない時の対処法をご紹介します。
Pairsのメッセージって?
まずは、Pairsのメッセージがどんなシステムか知らない人向けに、メッセージシステムの概要をご紹介していきます。
すでに知っている方はスルーしてくださいね(笑)
マッチ後に遅れるのがメッセージ
Pairsでマッチング後に遅れるのが、メッセージ機能です。
このメッセージ機能ですが、マッチするまでは使えません。相手からいいねが来て自分もいいねを押して初めてマッチです。片思いでは思いの丈すら伝える事ができないのがマッチングシステムのさが。
メッセージの使い方は、下のメニューからメッセージを開いて話したい女性を選択するだけ。
相手を選んだら、あとはlINEのようにメッセージアプリとして使う事ができます。
そして、Pairsのメッセージの特徴は送り放題な点にあります。
メッセージは送り放題
Pairsは基本的にメッセージ送り放題ですが、唯一送り放題ではないのは男性の無料会員です。
男性の無料会員は1通目しか送る事ができず、その1通目にLINE IDやメルアド、URLを送る事が禁止されています。
そのため、男性が無料会員でできる事は女性とマッチするだけです。男性は必然的に有料会員になる事になりますね。
女性は無料会員でもメッセージの送受信、いいねなどの基本機能を使う事はできます。
女性の無料会員=男性の有料会員と考えていただくとわかりやすいかと。
既読かどうかはわからない
Pairsには、既読機能はオプション料金です。
男性の場合プレミアムオプション加入(月額料金+2,980円)、女性の場合レディースオプション(月額無料+2,900円)を払うことで既読しているかどうかを見れます。
また、全員の既読は見る必要がなく特定の人が既読しているかを確かめたい場合には既読アイテムを購入することで解決。
既読アイテムは9ポイント消費(1,260円)するので、なかなかのお値段ですよね。
タピオカ2杯食べた方がましです・・・
ここまで、メッセージ機能について見て来ましたが、ここからはメッセージのコツを見ていきます。
- いいね付きメッセージを送るコツ
- 1通目のメッセージを送るコツ
- 2通目以降のメッセージを送るコツ
上の3部構成でコツをご紹介。
基本的なことから、そんなところまで気にする?というような細かいところまでチェックしていきす(笑)
まず、いいね付きメッセージから。
いいね付きメッセージを送るコツ
いいね付きメッセージとは、いいねを送る際にメッセージに添えることができる機能のことです。
いいねは1ポイント消費するのに対して、いいね付きメッセージは3ポイントを消費するので少し割高。
せっかく3ポイント消費するなら、いいねが帰ってくるようなメッセージ付きいいねを送りたいですよね。
というわけで、いいね付きメッセージのコツについて見ていきましょう。
いいねつきメッセージを送るコツ
- 挨拶を入れる
- なぜいいねを送ったか
- プロフィールに軽く触れる
- 長文になり過ぎない
いいねつきメッセージは、最大200文字で相手に送る事ができるのですが、大体200文字がベスト。
200文字の中に、「挨拶」「いいねした理由」「プロフィールに触れる」の3つを意識して描いて見ましょう。
Pairsをやっている僕が実際に、いいね付きメッセージを送って返信が来た文章を例として載せておきますね。
例)旅行好きのかなちゃん(26歳)に送ったいいね付きメッセージ
こんにちは!いきなりいいねすいません・・・笑顔が好きでいいねしました!僕も旅行が好きなんで旅行の話とか、ご当地グルメの話とかしたいです(笑)お返事いただけると嬉しいです。(85文字)
例)カフェ巡りが好きなひなちゃん(24歳)に送ったいいね付きメッセージ
こんにちは!僕もカフェ巡りが好きなのと、他の趣味も色々合いそうなのでいいねしました!僕も東京住みなので、おすすめカフェとか教えて欲しいです(笑)よろしくおねがいします!(84文字)
あまりがっつきすぎた文章でも、相手が引いてしまいますし爽やかさを意識した文章にしましょう。
続いて、1通目のメッセージのコツを見ていきます。
1通目のメッセージのコツ
- マッチしたらさっさと送る
- 最初の挨拶/お礼
- なぜいいねをしたか伝える
- 誠実さ/丁寧さを忘れない
- 相手の趣味に触れる
- 関心と共感を意識する
- 顔文字はやめとく
1通目のメッセージは特に大切。マッチして初めての文章は相手にとって、あなたの口調・性格・テンションなどのイメージを左右します。
また、メッセージが帰ってこない可能性が一番高いのが1通目です。
注意点をおさらいしておきましょう。
マッチしたらさっさと送る
マッチングしたら、さっさと送るのがコツです。
マッチした〜やった〜一旦寝かせよう・・・
的な人が多いです。マッチしたのにメッセージがこないと相手からしたら「あんまり興味ないのかな?」と感じてしまいます。
マッチしたその日以内〜次の日までには送るようにしましょう。
最初の挨拶/お礼
最初は挨拶とお礼が基本です。
初対面の相手には、まず挨拶をしますよね?常識が守れない人はPairsに限ったことではなく、嫌われてしまいます。
「こんにちは!いいねありがとうございます。」
文頭には、挨拶とお礼をいれるようにしましょう。
これだけではダメですよ(笑)他の同性と差別化するために、文章をもう少し足す必要があります。
なぜいいねをしたか伝える
なぜいいねをしたかを伝えるのは非常に効果的です。
なぜあなたなのか?他の人ではなくあなたとなぜ喋りたいのか?
ストレートに伝えましょう。皆恥ずかしがってストレートに伝えることができていません。
「笑顔が素敵でいいねしました!」
これだけでいいです(笑)
私の笑顔が素敵でいいねしたんだな!と思わせればいいんです。以外と簡単じゃないですか?
誠実さ/丁寧さを忘れない
マッチングアプリで忘れがちなのが、誠実さ/丁寧さです。
こんにちわ〜よろしくです!(笑)
こんな入り口、勿体無さすぎます。
本来はちゃらくても、本来は言葉遣いが汚くても隠して繕うのが大人の作法。
実際に会うまでは、丁寧な文章で誠実な文章を心がけましょう。
相手の趣味に触れる
相手の趣味に触れるのも、効果的なポイント。
コミュニティに登録している場合は、その話題に触れるなどして会話を盛り上げましょう。
同じ趣味だとなお良しです。例はこんな感じ。
「趣味は釣りなんですね! 私も一回だけやったことあります〜。楽しいですよね! どういうお魚釣るんですか?」
相手の趣味に乗っ掛かりつつ、質問で閉める。オーソドックスなやり方ですね。
この文章には、関心と共感が織り交ぜられているのにお気付きですか?
では、関心と共感についてご説明しましょう。
関心と共感を意識する
相手への関心と、相手への共感。この二つがある事で相手への印象がグッとよくなります。
さきほどの例文を引っ張ってきましょう。
「趣味は釣りなんですね!私も一回だけやったことあります〜。楽しいですよね! どういうお魚釣るんですか?」
細かく見ていくとこんな感じ。
- 趣味は釣りなんですね!・・・相手の趣味への関心
- 私も一回だけやったことあります〜。・・・相手への共感
- 楽しいですよね!・・・釣りという趣味への共感
- どういうお魚釣るんですか?・・・釣りという趣味への関心
普段ここまで細かく考えている訳ではないですが(笑)
会話の返しが独りよがりになっていたり、返信が途切れてしまう人は共感と関心を意識して返信して見てはいかがですか?
顔文字はやめとく
男性の場合、顔文字はやめましょう(^ ^)
相手にいい印象を与えませんし、チャラい人・若い人についていこうとしているおじさんにしか見えません(⌒-⌒; )
女性の場合は使っても、特に悪い印象を与える事はないでしょう٩( ᐛ )و
当たり前ですが、ギャル文字はよくないです。
レヽまぁヽ⊂゛‡、イ吏っτゑ人なんてレヽナょレヽレナー⊂″ね!!
訳:いまどき、使ってる人なんていないけどね!!
1通目のメッセージのコツについて見てきました。
何と言っても丁寧/誠実にいきつつ個性を出していく事がコツでしょう。
つづいて、2通目以降のメッセージのコツを見ていきましょう!!
2通目以降のコツ
- 会話のキャッチボールを意識する
- 話題を膨らませる
- 語り過ぎない
- 文の長さ/頻度は合わせる
- 質問ぜめはやめる
- 異性であることを忘れるな
1通目の返信がきた時点で、あなたに興味がある事は間違いなしです。
わざわざ興味のない人に返信する人いませんからね(笑)
2通目以降は、自然、かつトークがモリアがているように見せる事が大切です。
では、一つづつ見ていきましょう。
会話のキャッチボールを意識する
会話のキャッチボールを意識しましょう。
簡単そうに見えて、意外と難しいのがキャッチボール。
質問に答えてくれたのに、その答えにあんまり触れないパターンはよく見かけられます。
答えに対してリアクションしないと、会話が一辺倒になってしまうので気をつけてくださいね。
話題を膨らませる
キャッチボールをしながら、話題を膨らませましょう。
ただど真ん中にボールを投げているだけではつまらないですよね?
時々変化球(カーブで曲げて見たり)、山なりの軌道にしてみる、そんな遊び心が大切。
フルスイングでボケる必要なありませんが、話題が膨らむように脱線するのも一つの手です。
語り過ぎない
自分語り。七つの大罪の一つをこれにしていいくらいの罪です。
相手がどんなにあなたのことを知りたいと思っていても、自分語りが長々続くとうんざりされてしまいます。

ショウさんの趣味は何ですか〜?

私は温泉とか好きですね!!
温泉ですか!いいですね!!僕も温泉によくいきますよ〜。それこそサイクリングで群馬県の方まで行ったりしましたね!群馬って近そうに見えません?意外とサイクリングだと遠いんですよ〜〜リナさんはサイクリングとかするんですか〜?

サイクリングはしないですよ(笑)
え〜そうなんですね!サイクリングすごくおすすめですけどね!!リナさんはサイクリングしてないとなると・・趣味とかってあるんですか??

温泉ですよ(笑)・・・(だめだこいつ)/p>
あ〜そうでしたね。サイクリングで温泉いくんでしたね!!僕もむかs・・・・・・
これは誇張しすぎてますが、毎回自分の話に持っていく人いますよね。
相手の話に合わせつつ、会話を続けていきましょう。
文の長さ/頻度は合わせる
文章の長さ、メッセージが送られてくる頻度は合わせた方がいいです。
相手が短文なのに、あなたが超長文だと相手は疲れてしまいますよね。また、相手がすぐに返信をくれるのに、あなたが返信をなかなか返さないと相手は待ちくたびれてしまいます。
もし平日は忙しくて返信がなかなか返せない理由などがあるのでしたら、あらかじめ言っておくと良いでしょう。
「僕は、仕事柄平日の夜と土日しか返信返せないので、少し遅くなってしまいますがよろしくお願いします〜!」
理由を話すことで相手に安心感を与える事も大切です。
質問攻めはやめる
質問攻めの人が意外と多いのが、マッチングアプリなのでしょうか。
基本的に質問が多い人は質問の答えに対して話を膨らまそうとしない傾向にあります。
一度質問に対する答えが帰ってきたら、その答えに対するリアクションをとってあげましょう。
会話が盛り上がります。
異性であることを忘れるな
最後に意識していただきたいのは、あなたがメッセージを送っているのはあくまでも異性だということ。
友達のようなやりとりをするのもいいですが、友達として終わってしまいます。
軽く男女の会話(彼氏彼女の話やタイプの話)は織り混ぜるようにしましょう。
1通目・2通目に意識するポイントについて見てきましたがどうでしたか?
つづいて、マッチング後にLINEを交換し、デートまでこぎつけるコツをご紹介していきます。
マッチング後にLINEを交換・デートまでのコツ
- 10通~20通がLINE交換の目安
- LINE IDは男性から
- ライン交換後も油断は禁物
- とりあえずご飯かカフェの二択で決まり
メッセージをする事がマッチングアプリのゴールではありませんよね。
LINEを交換するなりして、デートにいき、結ばれる事が目的なはず。
そのために意識してほしい事を、この章ではまとめています。
10通~20通がLINE交換の目安
メッセージだけをずっとしてもよくないです。メル友になりたいのならいいと思いますが。
10通〜20通やりとりしたら、LINE交換を打診して見ましょう。
「LINE交換しません〜?」
正直、これだけでいいです。
それまでの会話であなたの事をいいと思っていたら交換しますし、いいと思っていなかったら交換しません。
厳しい世界ですが、変に理由をつけるよりもストレートに聞いてしまって問題ないでしょう。
どうしても理由がほしい人は、「Pairsの通知を決してて、LINEだったらすぐ返信できるんだけど・・・LINE交換しない?」とか、ご飯の約束しておいて、「当日連絡取りやすいようにLINE交換しておこ〜」とかでいいです。
女性の中には実際に会うまでLINEは交換したくないという人もいるので、そこは臨機応変にいきましょう。(笑)
LINE IDは男性から
LINE IDは基本男性からです。
女性から教えるのは不安な人も多いですし、男性が男を見せてIDを教えましょう。
ライン交換後も油断は禁物
ライン交換すると一気に安心してしまう人が多いですよね。
特に男性にその傾向は見られます。
ライン交換したらグッと距離を詰めるチャンスですから、ご飯を誘うなりしましょう。
ご飯を誘う時は二択で迫る事をおすすめいたします(笑)
とりあえずご飯かカフェの二択で決まり
「ご飯行かない〜?」と聞いて、「カフェならいいよ」とは言いづらいですよね。
そうなると、「ご飯行かない〜?」に対する答えは、「行かない」です。
本来カフェくらいならいいかな〜と思っている人に対して、勿体無いですよね(笑)
「ご飯行かない〜?時間なかったらカフェでも!」という2択を出す事で、どちらかはOKもらえる可能性が高いです!!
実はこれ、心理学で「ダブルバインド」と呼ばれている手法。
YES/NOだとNOと答えられてしまう質問でも、選択肢を2つ与えることでどちらかは選ばなくてはいけないと思わせてしまう効果
LINEに繋げる・実際に会うまでのメッセージ方法を見てきました。
最後に、メッセージがこない理由・原因について見ていきましょう。
メッセージがこない理由・原因
- 忙しいだけ
- 地雷を踏んだ
- 恋愛観/価値観が合わない
- 退会された
- ブロックされた
メッセージがこないというのは、さみしいものです・・・僕もさみしい思いを幾度となく経験してきました。
では、メッセージがこない理由を見ていきましょう。
忙しいだけ
ペアーズ 、全然返信が来ないなと思いながら新たにメッセージ送ったら、返事が帰ってきた。
みんな忙しいんだなぁ。— 大天使ちんぽ丸 (@s_k_w_) March 4, 2019
一番多いのがこの理由でしょう。
仕事や趣味で私生活が忙しい時に、マッチングアプリを放置してしまう人は多いよう。
また、マッチしすぎてあなたと喋る時間がないというのも考えられます。
女性はマッチする数が多いので、なかなか返信が遅くなりがちです・・・男性の方々は少々お待ちくださいね(笑)
地雷を踏んだ
ペアーズでやりとりしている19歳、地雷ワードの「色々な人に会うのが好き」が出てきたのでブロックとなりました。
事前のスクリーニングは大事。
— 犬か猫@ネトナン&減量 (@lonelydogcat) April 14, 2019
地雷を踏んでしまったケースも。
思わぬところに地雷があるので、気をつけるのは難しいですよね(笑)
相手が嫌なことは言わないようにしましょう。
恋愛観/価値観が合わない
婚活のプロにとりあえずtinderじゃなくてpairsをやれと言われて始めてみたもののすでに相手の必死感が怖すぎてブロックしたの2人めっていう…今年度といわず夏前に力尽きそうおれ
— 半生干菓子 (@tomuyosi) May 18, 2019
恋愛観や価値観が合わないのでメッセージが続かないこともありますよね。
結婚に対する考え方、子供は〇〇人ほしい!などの考え方が合わないと途切れがち。。。
事前に、プロフィールを見てどんな人なのか、確認しておきましょう。
メッセージを続けることは予想以上に難しいですよね・・・(笑)
退会された
とりあえずペアーズは退会した
— 黄咲-KISA- (@yellow_schon18) May 12, 2019
退会された場合、メッセージは削除され相手のプロフィールには退会済みだと表示されます。
退会された理由を考えるよりか、次の人を探した方がよいでしょう。
ブロックされた
LINE教えたくなさすぎるからペアーズの時点でブロックした
— 藤緒❖目標:おこめたべる (@myc_sn) February 16, 2019
ブロックされた場合も、退会と同じ表示がされます。
そのため、ブロックされたのか、退会されたのかを知ることはできません。
ややこしいですが、次の相手を探しましょうね。
Pairs(ペアーズ)のメッセージ方法まとめ
最後にメッセージを送る方法のまとめをしておきましょう。
- マッチしたらさっさと送る
- 最初の挨拶/お礼
- なぜいいねをしたか伝える
- 誠実さ/丁寧さを忘れない
- 相手の趣味に触れる
- 関心と共感を意識する
- 顔文字はやめとく
- 会話のキャッチボールを意識する
- 話題を膨らませる
- 語り過ぎない
- 文の長さ/頻度は合わせる
- 質問ぜめはやめる
- 異性であることを忘れるな
メッセージを送る基本は、相手が喜ぶことを送ることです!!!考えすぎなくて大丈夫ですよ
まだPairsをダウンロードしていない人は試してみてください!
僕の趣味はサイクリングです!単純に海沿いを走ることもありまし、山を超えて1泊二日で行っちゃうこともあります(笑)一泊二日の時は、途中で雨が降ってきたんで死にそうになりながらこいでましたね。こいでると雨のスピードが早くなって目に刺さるっていうか・・・でもそれも含めてサイクリングは好きですね!!りなさんは趣味とかありますか?