タップル女の子多すぎてサクラかと疑ってしまう🤔
— ポパイ (@popeye_neto) 2019年1月9日
気になりますよね、サクラや業者の存在って。タップル誕生にも、上のようなサクラや業者の存在をほのめかす声をよく見かけます。
それでは、実際のところタップル誕生にサクラや業者はいるのか?
- サクラ・・・メッセージ機能解放まで存在している可能性あり
- 業者・・・存在するが、徐々に減ってきている
結論を見て分かるように、タップル誕生のサクラや業者に関して、単純に「存在する」と結論付けることが出来ません。また、サクラでない女性をサクラと勘違いしている人もネット上を見ると多くいるようです。
そこで今回はタップル誕生におけるサクラや業者とはどのようなものか、さらには見分け方・回避方法について徹底的に解説していきます。
タップル誕生のサクラの特徴
まず、サクラとは一体何なのか?
何となく耳にして危険視しているものの、きちんとサクラを知らない人も多いのではないでしょうか。
サクラとは、アプリ内にて「いいかも」の送信やマッチだけしておいて、実際に出会うことはできない架空の人物を指します。
- マッチしてもメッセージは返ってこない
- 写真は1枚の場合が多い
- プロフィールが単調すぎる
- かなりかわいいorかっこいい
上の特徴を見ても分かると思いますが、サクラを写真やプロフィールの時点で判断するのは非常難しい!
特徴の最後に挙げましたが、サクラは本当にきれいな(かわいい)女性、イケメンな男性が多いです。
そんな異性が表示されれば「いいかも」してしまいます。ましてや、向こうから「いいね」が来ればマッチ不可避(笑)
マッチした後になって、連絡をしようが音信不通。そこで、やっとサクラだったのか、、、と気づくのです。
しかし、なぜサクラがマッチングアプリに存在するのか?
サクラが存在する理由
サクラは基本的にマッチングアプリ運営側が準備するもの、外部から入ってくるものではありません。
サクラが存在する目的は主に2つ考えられます。
- アプリ内ユーザー数を増やす
- 有料会員を増やす
アプリ内ユーザー数を増やす
まず、マッチングアプリを選ぶ上で、ユーザー数は非常に大事な選択基準です。
なぜなら、ユーザー数が多ければ多いほど異性と出会える確率も上がりますし、何よりそれだけのユーザーが使っているという安心感を与えることができます。
そこで、ユーザー数の少ないマッチングアプリではサクラを使うことでユーザーを集めるという手段をとることが多いです。このサクラの使い方をしているマッチングアプリは気を付けるべきでしょう!
有料会員を増やす
しかし、既に約500万人のユーザー数を抱えるタップル誕生には、アプリ内ユーザー数を増やすという理由でサクラを使う必要がありません。
つまり、タップル誕生でサクラが存在する理由は、有料会員を増やすためだと考えられます。
サクラだと最終的に分かるのは、メッセージを送り、返信がこなかったその時。
そして、タップル誕生での有料会員と無料会員での大きな違いはメッセージができるかどうか。つまり、サクラだったと気づくのは有料会員になった後です。
逆に、有料会員になった後はサクラは不要。
ですから、タップル誕生では、メッセージ機能開放まで、つまり有料会員になるまでサクラが存在するという結論に至るのです。
有料会員になれば、サクラは消える!?
ここで、本当に有料会員になったらサクラが減るのか?という疑問を感じた鋭いあなた!これは僕の独自の見解ですが、サクラは消失すると考える理由があります。
それは、タップル誕生を有料会員にした途端に、かわいい女の子の数が減ったから!!(笑)
ただし、もちろん数が減っただけでかわいい女の子はちゃんといます!
また、有料会員になってからの方がマッチした女性からの返信率が高くなった、という変化も有料会員になるとサクラがいなくなる、という理由になります。
サクラに勘違いされやすい女性が多い
タップル誕生は、メッセージを返さない女性が多いです。
もちろん、返信がこない女性全てをサクラと決めるのは大間違い!しかし、サクラの特徴に共通する女性がいることから、タップル誕生にはサクラが多いと勘違いされることがあります。
タップル誕生の男女比は2:1。つまり、男性に比べて、女性はより多くの「いいかも」を受けています。
僕がタップル誕生でマッチした子に聞いたみたのですが、「めちゃくちゃいいねが来る」と言っていました。
女性の多くは、マッチングだけしておいてその中からプロフィールやメッセージ内容を見て、返信する相手を選んでいるようです。
つまり、返信がこない女性は単純にあなたにそんなに興味がなく、メッセージを返さない場合があるのです。
逆にサクラって呼ばれている女性は、みんな返信してないだけで、サクラでっていないんじゃない?って。
その考えを否定することもできないんですよ。だから、正直言ってサクラがいるかについての明確な答えは出せるものではありません。
ただし、タップル誕生に存在する可能性があるサクラはあなたに悪い影響を一切与えることはありません。
マッチングアプリにおいて危険視すべきなのはサクラでなく業者。業者に引っかかると金銭的なトラブルも発展しかねません。
【タップル誕生】業者の特徴&回避方法
業者とは、アプリ内に入り込み、他のマッチングアプリなどの外部アプリに誘導し、お金を取ろうとする人を指します。
業者は、完全に外部の人間であり、ユーザーに悪影響を与える存在です。
タップル側としても迷惑な存在なため、24時間体制で監視しており、業者と判断したユーザーをアプリ内から排除しています。
タップル誕生の徹底した監視体制により、最近ではほとんど業者の存在は見られないですが、完全に消滅したわけではありません。
万が一の状況で、業者の手口に引っかからないようにするためにも業者の実態を知っておきましょう!
業者の特徴を知り、回避せよ
- プロフィールに投資関係の発言
- すぐにLINEやメアドの交換を求めてくる
業者の判断ポイント1つ目は、プロフィール上にて投資関係のお金の絡む話について書いてある人。これに関しては、100%業者と判断できるわけではありませんが、少し注意が必要です。
タップル側も実際に投資をしている方がいるため、投資話をプロフィール上で書いているからと言って強制退会させることはできず、このような手口で潜入する業者が最近増えているようです。
そして、判断ポイント2つ目が、すぐにLINEやメアドの連絡先を求め来る人です。これは業者の典型的なパターン。
マッチしてすぐにLINEやメアドをもとめてくる場合は業者の可能性が非常に高いです。
逆に、マッチした相手にすぐ連絡先の交換を求めると、業者と勘違いされる可能性もありますから気を付けましょう!
【結論】サクラなんか気にするな!
ここまで、タップル誕生のサクラ・業者について解説してきました。
正直、サクラに関しては存在するという見方も存在しないという見方もどちらもできます。
サクラがいるかどうかを気にすべきなのは、あまり名の知られていないマッチングアプリを使うとき。
タップル誕生のような大手サイバーエージェントの系列会社が運営しており、ユーザー数が500万近いアプリでは、サクラを気にする必要がありません。
気を付けるべきなのは、業者の可能性が高いユーザーとマッチした際に、きちんと業者と判断し、適切な対処を行えるか。
タップル誕生において、サクラや業者の存在をあまり気にすべきではないでしょう。う
なぜなら、タップル誕生は実際に出会えるユーザーがたくさんいるから
サクラを心配している方は、気にせず始めましょう。