どうも!Tinderで600マッチを超えたのにチキってメッセージがなかなか送れない・・・
ラブリーチ編集部のショウです!
今回は、Tinderのプロフィール写真で最適なのはどれか・NGなのはどれかをご紹介していきます。
なかなかマッチしない人、必見です!
Tinderの写真の特徴
まずは、Tinderのプロフィール写真の特徴からおさらいしておきましょう。
意外と知らない機能があるかも??
- 写真は全部で9枚
- サイズは1:1.2=1.3
- 2秒動画のLoop機能
- スマートフォト
写真は全部で9枚
Tinderの写真は全部で9枚まで登録できます。
僕は6枚登録していますが、Tinderの平均は3枚〜6枚程度です。
1枚や2枚の人も全然いますし、多ければ多いほどマッチする訳ではないようです。
サイズは1:1.3~1.4
写真のサイズは、1:1.3=1.4くらいでしょうか。
実際にアップロードする際は、写真を1:1.3~1.4のサイズでトリミング(切り抜き)するのでこのサイズである必要はありません。
縦長の写真であれば、だいたい入るかと思います。
2秒動画のLoop機能
Tinderには、2秒間のLoop写真を投稿できるようになりました。
Loop写真とは、インスタグラムなどにある動画がループし続けるアレです。
動画を選択し、好きな2秒間を選ぶことで自動的にループ動画を作成しアップロードすることができます。
「静止画だとどうも写真写りが悪い…」という方はLoop動画がおすすめですよ!
スマートフォトで最適な写真を
スマートフォトとは、あなたの写真の中からマッチ率の高い最適な一枚を選んでくれるシステムのこと。
自分の写真を何枚かアップロードすると、Tinder側が自動的にテストし最もいいねがくる写真をトプ画像に持ってきてくれます。
どの写真がいいかわからない!選べない!という方はスマートフォトを活用してみましょう。
あなたのマイプロフィールから「情報の編集」→「写真オプション」のスマートフォトをオンにするだけで自動で始めてくれますよ。
ここまで、Tinderの写真システムの特徴を3つみてきました。
ここからは、「TinderでライクがこないNG写真集」をみていきましょう。
NGな写真集
TinderでNGな写真集をみていきます。
別にこれらの写真をあげたからと言って、ライクが一つもこない訳ではありません。
ライクがなかなかこない人は、メイン画像がうまくいってない可能性があります。
メイン画像が下記に当てはまっている人は、直すだけでいいねはたくさんきますよ!
- あなたの顔がわからない
- 自撮りの写真しかない
- 2人で写っててどれがあなたかわからない
- あなたじゃない
- 目をつぶっている
- 激しめのプリクラ加工
- 画質が悪い
- 昔の写真
- 料理だけ/風景だけ
- 証明写真
- ブス
では、一つづつ見ていきましょう。
あなたの顔がわからない
一つ目は、あなたの顔がわからない。
サングラスをかけていたりマスクをしていたり顔が見えないと、いいねはしずらいです。
2枚目以降にアップロードすることはいいですが、一枚目ははっきりとした画像にしましょう。
自撮りの写真しかない
自撮りの写真もいいですが、全部自撮りはやめましょう。
ナルシスト・ぶりっ子認定されてしまう可能性があります。
マッチングアプリで遊びまくったアヘさんが発見した地雷は自信満々な顔で写ってる自撮りのやつと正面から自撮りしてる証明写真みたいなやつは捨てるです。
— 平日に殺されるAHEヾ(:3ノシヾ)ノシ (@m1a2i1b2o) May 21, 2019
夏だし彼女ほしいなーでも伝手もなんもねーしなーとマッチングアプリ軽率に始めようとしたけど、写真載せるのに自撮りNG、きもいだけ!と聞いて詰んでる。
— じーじ。@現役美少女JK (@ttmmjdw) May 26, 2019
マッチングアプリでは、他の人に撮ってもらった他撮りがおすすめ。
自然な写真の方が好感度高いですし、いいねの数も増えていきますよ!
どれがあなたかわからない
複数人の写真をあげても、「どれ?」ってなります。
一枚目は一人だけにしましょう。
友達と映ることで、「友達が多くていい人なんだろう」と思ってもらえるので2枚目以降に置いておきましょう!
あなたじゃない
好きなアイドルの写真・俳優の写真・海外のモデルの写真。
その写真でいいねされても、実際のあなたとは違いますから意味ないですよね(笑)
どうしてもあなたが写りたくない場合でも、後ろ姿・顔から下にしておきましょう。
特定の人に見られたくないのなら、課金する事で解決できます。
有料会員になると自分がいいねした人のみに表示させる事もできます。
有料会員については、以下の記事を参考にしてください。
Tinderは有料課金すべき?TindreGold(ゴールド)とPlus(プラス)の違い
目をつぶっている
女の人に多いですが、目をつぶっていたり下を向いていたりする人。
男の人からしたら、「何で目をつぶっているの?」という感じ。
眩しくないのなら目を開けて撮りましょう(笑)
激しめの加工写真
これは僕の写真です。
目を大きくしたり、犬の耳がついていたり、顔をシャープにしすぎたりするのは、ウケがわるめ。
自然な写真を意識しましょう。
画質が悪い
写真の画質が悪くてよく顔がわからない・・・
そんな理由でNOPEされてしまっては、悲しいですよね(笑)
画質が悪い理由の多くは、画像の拡大にあります。
みんなの集合写真を拡大してアップロードすると、画質が悪くなってしまいますよ!
もし、写真の画質が悪いのであれば撮り直しましょう。
昔の写真
高校の頃の写真、大学のサークルの写真、写りがいいのはわかります。ただ、できるだけ今のあなたに近い写真にするべきです。
実際にあった時に、「えっ」ってなる可能性大です・・・
若い時のあの肌は戻って来きませんから、今のあなたを愛しましょう。
中には小学生の時の写真をtop画像にしている人がいますが、何の参考にもなりませんしやめてください。
最近の写真がない方は、取りに行きましょう!
料理だけ/風景だけ
「美味しそうなお寿司」「ジューシーな肉」「豪華なビュッフェ」・・・
あなたがアップするべき先はインスタグラムです(笑)
マッチングアプリでご飯の写真や風景の写真をアップされても、「このご飯美味しそう!」→「会いたいな!」とはなりません(笑)
料理や風景は、一緒にあなたが写っている写真をあげると良いでしょう。
例えば旅行の写真だと、「自分も行ったことある!」という感じで話が広がって行きますし、話題にはなりますよね。
証明写真
「いやいや証明写真って・・・」
いるんです(笑)
時々います。
マッチングアプリで遊びまくったアヘさんが発見した地雷は自信満々な顔で写ってる自撮りのやつと正面から自撮りしてる証明写真みたいなやつは捨てるです。
— 平日に殺されるAHEヾ(:3ノシヾ)ノシ (@m1a2i1b2o) May 21, 2019
マッチングアプリで証明写真をプロフ画像にしてる人面白すぎでしょ
— 笛 (@fuenosuke) January 6, 2019
証明写真しかない方は、公園にでも行って写真をとっておきましょう!
僕もマッチングアプリをやるために友達との写真を撮りましたよ(笑)
ブス
・・・
すいません。
「今まで紹介してきたものに一つも当てはまらないよ!」という方は、こちらに属してる可能性があります。
というより、Tinderはマッチングアプリの中でも顔水準が高め。
無料でもメッセージができるので、彼氏彼女がいるリア充が暇つぶし感覚でやっているパターンも。
こちら属されているあなたに残された選択肢は3つ。
- 美容整形に踏み切る
- アプリでない出会い方を探す(合コン・紹介)
- 他のマッチングアプリに移る
おすすめなのは、恋愛に真剣な人が多いマッチングアプリです。
真剣な恋愛をしたい人は、顔だけで判断しない傾向にありますよね。
真剣なマッチングアプリで有名なのはペアーズやOmiaiです。
年齢層も25〜35歳の人が多く、「そろそろ真面目な恋をしたい!」という人が集まっていますよ。
マッチングアプリが決まらない!わからない!という方はマッチングアプリ診断をやってみると良いでしょう。
30秒であなたに最適なアプリが見つかります。
マッチングアプリ診断はこちらからどうぞ!
では、続いてマッチ率を高くするためのコツについて見て行きます。
マッチ率が高くなる写真集
これまでは、マッチング率が悪くなるNG写真について見てきました。
ここからはプラスα。
マッチ率をあげる写真の選び方について見ていきましょう。
はじめにコツをまとめておきます。
- 他撮り感のない他撮り
- とにかく笑顔
- 食事中の写真
- 赤い服を着る
- スタイルがいい人は全身写真
- 安定感抜群のペット
- 趣味で好感度をあげる
簡単に見ていきましょう。
他撮り感のない他撮り
自撮りはあまり好感度が良くない事はお伝えしましたね。
他撮りの方がおすすめ。
ただ、他撮り感が出てしまうと逆に引いてしまう可能性もあります。
「この角度ね!背景入るように!お願い!」なんて感じでいい雰囲気の写真をとっている感じを嫌う人も。
なので、他撮り感のないナチュラルな写真を使いましょう。
わざとらしい横顔とかはやめた方が無難です。
とにかく笑顔
とにかく笑顔でいる事。これ以外と大切です。
社会人90人と大学生100人の男女で実験したデータによると以下のことがわかったそう。
大学生・社会人とも、「笑い顔」「微笑み」などの笑顔からは、明るく親しみやすく親切な印象を受ける者が多く、笑顔が初対面の相手に好印象を与えることがわかった。
一方、「しかめ顔」からは、暗く親しみづらく不親切な悪い印象を受けることがわかった。
・・・
まあ当たり前っちゃ当たり前ですね(笑)
本来のあなたよりも悪い印象を与えてしまうのは、もったいないことです。
1枚は笑顔の写真を入れておきましょう。
食事中の写真
食事中の写真は意外にも人気です。
女性にとってよく食べる男性は男らしいですし、男性にとってもよく食べる女性は嬉しいですよね。
また、唇は性的な魅力を伝えるのに最適な部位。
性的とかキモイ!とか言わないでくださいね(笑)
男女が相手を選ぶときに性的な魅力で選ぶのは本能的なことですし、仕方ありません。
「〇〇好きなんだ!私も好き!」と、メッセージのきっかけにもなりますしおすすめです。
赤い服を着る
赤い服をきるだけで何か変わるの?とお思いかもしれませんが、変わります!
海外の研究ですが、アメリカの大学(Rochester)とドイツの大学(München)の研究でわかった事です。
赤い服をきている男性の方が女性の目にはより魅力的に映るとのことでした。
さらに社会的地位も高く見られるそうで、赤い服を着るだけでだいぶ得ですね(笑)
「いやいや海外の研究でしょ!所詮w」そう決めつけて行動しないのは自由ですが、マッチ率が上がるかもしれないこの事例を試してみるのも自由です。
ぜひやって見てくださいね!
スタイルがいい人は全身写真
身長が無題に高い人は、せっかくですから全身写真を載せておきましょう。
僕は180cmあるのですが、Tinderに全身写真を載せていませんでした。
実際にあった時に、「意外とでかいんだねw顔しかなかったからびっくりしたw」と言われました。
それから全身写真を載せるようになり、マッチ率も上がった気がします。
気がするだけかもしれませんが、、、身長は武器です(笑)
安定感抜群のペット
ペットの写真は安定感抜群です。
ただどんなペットの写真を載せても相手が思うのは「カワイイ」だけですから、ペットの写真に凝る必要はなし。
むしろペットと戯れている写真や、ペットとお散歩に行っている写真の方が好感度はうなぎのぼり。
「動物を大切にできる人」はいつの時代も好かれますよね。
そのために動物を飼うのは筋違いですが、動物を飼っている方はぜひ。
特殊な動物を飼っていて理解してもらうのが大変そうな人は、先に載せておくのもいいでしょう。
へびを飼っているようで、部屋中にへびがいる写真を載せている方がいらっしゃいました。
「きっとへびが大丈夫な人しかLIKEしないんだろうな」と思いながらNOPEした記憶があります。
これをスクリーニング(ふるいにかける)と言い、非常に効果的です!
絶対に理解して欲しい事がある方は、あらかじめスクリーニングしておいてマッチした人と連絡を始めた方が無駄なやりとりをしなくてすみますし効率的ですよね。
相手からしても、「めっちゃ顔タイプ」→「メッセージしてても気があいそう!」→「電話の声もカワイイ!」→「会って話したけど、、、ヘビ飼ってるんかーい!!!」みたいな事にならずに済みます。
とにかく、ペットを飼っているなら載せるべき。
趣味で好感度をあげる
読書、釣り、料理、映画、散歩、ガーデニング、、、世の中には趣味と呼ばれるものがたくさんあります。
趣味がある方は、ぜひ趣味をアピールしましょう。
Tinderには趣味で検索をかけたりする事はできませんが、趣味の写真があると「私も同じ趣味!」のような感じでライクしてくれるかもしれません。
もし、同じ趣味で繋がりたいのならPairsがおすすめ。
同じ趣味の人と繋がれるコミュニティ機能がありますし、盛り上がる事間違いなしです。
ここまで、Tinderに載せる写真でおすすめはどれかについて見てきました。
それでもマッチしない!という方は以下の記事がおすすめです。必ずあなたのマッチ率をあげてみせましょう!
Tinder(ティンダー)は写真で決まる!美男美女でなくてもLIKEを集める
美男美女に最適なアプリTinder
美男美女が多いマッチングアプリTinder。
そのTinderの写真のNGバージョン・おすすめバージョンを見てきました。
ぜひ参考にして、マッチ率をあげてくださいね!
最後に。
Tinderはほぼ顔で決まると言ってもいいくらいのアプリです。
性格やプロフィールで決めて欲しい!という方は他のアプリが最適かもしれません。
マッチングアプリ診断をやってみてはいかがですか?